春闘の労使交渉が本格的スタート 連合長野5%の賃上げ要求 県経営者協会は前向きな姿勢
春闘の労使交渉が本格的にスタートします。
物価高が続く中、労働組合による団体、連合長野は6日、5%以上の賃上げを求め県経営者協会に申し入れをしました。
連合長野 根橋美津人会長
「物価の高騰と人手不足で働く者の暮らしはダメージを増しているという厳然たる事実にしっかりと向き合うことが必要。まさに時代のターニングポイント転換点である」
長野市内で開かれた懇談会で連合長野の根橋会長は県経営者協会の碓井会長に対し春闘の要求に関する申入れ書を手渡しました。連合長野は、去年の春闘で賃上げが実現した一方で、物価高によって実質賃金が低下していることや企業の規模による格差が生まれていることなどを強調。
価格転嫁と取引の適正化が必要としたうえで、定期昇給分も合わせて5%以上を目安とした賃上げなどを求めました。これに対し、県経営者協会の碓井会長は賃上げに前向きな姿勢を示した上で、「グローバル社会で日本がいかに貢献できるかを考え、人などへ投資をしていきたい」と話しました。