【6次産業化を目指す】岩泉ホールディングスが岩泉町に寄付 岩手
岩手県岩泉町で28日、酪農家と町の特産品「畑わさび」の生産者を支援するため、寄付金が贈られました。
岩泉町では、酪農と特産品の畑わさびの生産から加工、流通・販売に至るまでを一貫して行う「6次産業化」を推進しています。
この日は、乳製品を手掛ける岩泉ホールディングスの山下欽也社長から、岩泉町の中居健一町長へ、寄付金1500万円の目録が手渡されました。
岩泉HD山下欽也社長
「コスト高で、ものづくりっていうのは非常に大変な時期なんですね。酪農もそうなんですが、わさび農家の方々も皆さん大変なんで、少しでもこのお役に立てたらいいなと思って」
岩泉町は贈られた寄付金を来年度の補正予算に組み込み、酪農と畑わさびの生産量拡大事業につなげるとしています。
岩泉町では、酪農と特産品の畑わさびの生産から加工、流通・販売に至るまでを一貫して行う「6次産業化」を推進しています。
この日は、乳製品を手掛ける岩泉ホールディングスの山下欽也社長から、岩泉町の中居健一町長へ、寄付金1500万円の目録が手渡されました。
岩泉HD山下欽也社長
「コスト高で、ものづくりっていうのは非常に大変な時期なんですね。酪農もそうなんですが、わさび農家の方々も皆さん大変なんで、少しでもこのお役に立てたらいいなと思って」
岩泉町は贈られた寄付金を来年度の補正予算に組み込み、酪農と畑わさびの生産量拡大事業につなげるとしています。
最終更新日:2025年3月28日 9:27