×

【気象予報士解説】寒波のピーク「きょう7日夜~8日」近畿中部の平地でも積雪か 交通・日常の注意点

2025年2月7日 18:10
【気象予報士解説】寒波のピーク「きょう7日夜~8日」近畿中部の平地でも積雪か 交通・日常の注意点

 (中谷しのぶキャスター)

 交通情報を整理してお伝えします。

 JR西日本ですが、きょう午後5時以降、滋賀県の北陸線、湖西線、兵庫県の山陰線などで一部列車の運転を取りやめます。

 また、東海道・山陽新幹線は徳山駅~小倉駅で徐行運転を行っている影響で列車に遅れが発生しています。

 続いて高速道路です。

 現在、北陸道の敦賀インターチェンジから長浜インターチェンジの間では、雪の影響とみられる事故により、午前中から通行止めが続いています。

 また7日午後9時頃からは、名神高速や新名神高速、京滋バイパスなどで通行止めとなる予定です。8日未明からも一部区間で通行止めの可能性があります、最新の情報に注意してください。

 (解説:蓬莱大介気象予報士)
 この冬一番の最強寒波、近畿地方のピークは7日夜から8日となりそうです。

 今夜9時の天気図見ますと、この等圧線の間隔が狭い、そういう時は風が強く吹く気圧配置です。等圧線に沿って北風が強く吹きます。

 上空の寒気を重ねますと、大雪の目安となる寒気が入ってきます。この大雪の目安は普通、北日本に来るのですが、西日本に来るのは数年に一度レベルとなります。今回のピークが、きょう7日夜から特に明日8日にかけて、近畿地方の北部は警報級の大雪・暴風雪に警戒してください。また風が強いので、北部だけでなく中部・南部でも明日にかけて雪の積もるところがありそうです。

  雪雲予想を見ていきます、この後夜6時以降、白い表示は雪で、水色が雨です。ピンクは雪が強まるところです。夜は北部だけでなく中部・南部も雪が降ります。

 そして日付変わると、兵庫県などで雪が強まり、明け方から特に滋賀県・岐阜県・愛知県、この境目、関ヶ原で雪がたくさん降りますと、交通機関に大きく影響が出る恐れがあります。

 明日の朝9時の風を重ねてみると、今までは西風だったので、北陸を中心に大雪だったのですが、北西の風に変わってくると、ちょうど関ヶ原のあたり、また京都府南部、滋賀県また兵庫県の南部あたりまで雪雲が入ってきやすいということになります。

 この明日の朝9時以降を見ていきますと、午後は大阪市内まで雪雲が来る予想。また京都府南部や滋賀県南部、兵庫県南部は雪の降る時間が長くなりますから、北部だけでなくて、近畿地方の中部のエリア、また中部・南部の山間部でも雪の降る時間が長く積もるところが今季初めて出てきそうです。

 日曜日の夜にかけてどれぐらい積もる雪が増えるかという予想です。

 京都市内が白い表示なのはだいたい5センチぐらい、平地でも雪が積もる可能性あります。それよりも北の地域では10センチ前後、雪の積もるところはありますし、山間部や山沿いになりますと多いところで20センチから50センチの大雪が予想されております。

 もうすでに多く雪が積もっているところ、例えば米原や長浜のあたりでも20センチから50センチは一気に雪が積もる恐れがありますので、最新情報をこまめに確認をしてください。

 特に注意していただきたいのは車の運転。なるべく不要不急の外出は控えていただきたいところではありますが、どうしても外出しなければならないという方もいらっしゃると思います。スノータイヤの準備、またチェーンを巻いてください。
 
 どうしても移動するときには気をつけていただきたい場所は、坂道、あとトンネルの出入り口、特に凍りやすいです。また、橋の上、ビルの日陰などは特に雪が残りやすいのでお気を付け下さい。

 そして、歩くときの注意点は、特に横断歩道の特に白い部分が表面凍りやすいです。バス・タクシーの乗り場も人が踏み固められると圧雪されて薄く氷の膜が張ってしまいます。歩道橋や階段も凍りやすいですし、あとタイル張りのところ、例えば建物の入り口のところとかは特に気をつけていただきたいと思います。

 週間予報を見ていきますと、北部では明日がピークですが、日曜まで雪の降る時間が長くなりそうです。月曜も雪が降りますが、火曜日は天気は晴れてくるでしょう。火曜日の早朝までは寒いんですけど、火曜日の昼間になってくると風も穏やかで最高気温が10℃なので、一連の大寒波は月曜までとなりますね。

 特に近畿地方の中部では大阪市内で明日朝が氷点下1℃の予想、郊外だとマイナス4℃以下で水道管が凍結する恐れもありますので注意が必要です。

 あとは体調管理ですね、お風呂入るときの心臓発作に気をつけていただきたいので、お風呂入るときはちょっとかけ湯するとか、浴室温める、服を脱ぐ脱衣所を温めるなどをちょっと心がけていただければと思います。

 あと受験生の方は、明日早朝から雪が結構積もる恐れがありますので、朝ちょっと早めに起きて、交通情報や気象情報を確認するようにお願いします。

最終更新日:2025年2月7日 18:35
読売テレビのニュース