×

大寒禊で一年の安寧を祈願

2024年1月20日 17:47
大寒禊で一年の安寧を祈願

20日は二十四節季の大寒です。秋田市の神社で若手神職が冷たい水をかぶって心身を清める禊(みそぎ)を行い、一年の安寧を祈願しました。

一年のうち最も寒さが厳しい時期とされる二十四節季のひとつ大寒。

県内の若手神職で作る団体は毎年この日に大寒禊を行っています。今年は秋田市の総社神社に10人の神職が集まりました。

心と体を整えてから禊を行った神職たち。天災や事件のない一年となるよう願いながら水をかぶり続けました。

20日の秋田市は日中たっぷり日差しが降り注ぎましたが、禊を行った午後2時ごろの気温は4度ほど。厳しい寒さの中、身を清めて一年の安寧を祈願しました。

能登半島地震で被災した人たちへの思いもはせた今年の大寒禊。一日でも早い復興への願いも込められました。

    一緒に見られているニュース

    0:58

    秋田市の国道で車同士が正面衝突 60代男性1人が死亡

    日テレNEWS NNN

    11:51

    1:08

    去年1年間の県内企業の休廃業が過去最多に

    日テレNEWS NNN

    11:50

    1:13

    憧れの五輪メダリスト!子どもたちにレスリング指導 

    日テレNEWS NNN

    2月1日 17:58

    1:05

    男鹿の食材たっぷりのアツアツ鍋が大集合

    日テレNEWS NNN

    2月1日 11:47

    ニュース
    テレビ
    ラジオ
    イベント・映画
    アナウンサー
    番組表
    動画配信
    ブログ
    ABSあきたアプリ
    SNS