×

こどものミライ

子どもたちが少しでも生きやすい社会とは。子どもをめぐる問題、子育ての現状…子どもにスポットをあてながら、ともに考えます。

8:27

シリーズ「こどものミライ」九州初の子どもホスピスが始動 最初の家族が過ごした特別な一日 福岡

1月19日

3:17

シリーズ「こどものミライ」チョコレートの向こうに見えた世界 小学生が考えた 福岡

1月1日

4:47

シリーズ「こどものミライ」危険な場所は「入りやすくて見えにくい」小学生が街を歩いて考えた 北九州市

2024年12月9日

4:52

シリーズ「こどものミライ」避難所になければ自分で作ろう 段ボールでイスやベッド 小学生が力を合わせて体験 福岡

2024年12月3日

4:20

シリーズ「こどものミライ」高校生が二ホンミツバチを育ててみた「いろんな花の香り」環境の変化を考える 福岡

2024年11月25日

5:03

シリーズ「こどものミライ」“保育士の卵”が運営する「子育てサロン」親子は交流・学生は学びの場に 北九州市

2024年11月11日

4:16

シリーズ「こどものミライ」これから双子・三つ子の親になる人へ 助産師と先輩からのアドバイス  妊娠期からのつながりの場所

2024年11月4日

8:45

シリーズ「こどものミライ」セリフは全て英語 中高生が歌舞伎に挑戦 日本の伝統文化を世界へ「いろんな人が興味を持ってくれたら」福岡

2024年11月3日

2:02

シリーズ「こどものミライ」小中学生が「実現してほしい政策」を市長に提言「ことしの夏はすごく暑くて」その場で採用された案も 北九州市

2024年10月21日

3:49

シリーズ「こどものミライ」スマホで変化するいじめ「顔が見えないから」 自分たちに何ができる? 小中学生が考えた 佐賀

2024年10月14日

3:40

シリーズ「こどものミライ」子育てで孤独を感じた時に「ツナガルン」でつながる「話したいですよ」 佐賀

2024年10月7日

6:46

シリーズ「こどものミライ」難しい歯磨き・散髪…自閉症の子どもが抱える日常の困りごと “感覚過敏”にどう寄り添う 福岡

2024年9月29日