×

【特集】広島の老舗乳製品メーカーが協力 栄養が不足しがちな高齢者のためにつくられた「アイス」

2025年2月27日 20:14
【特集】広島の老舗乳製品メーカーが協力 栄養が不足しがちな高齢者のためにつくられた「アイス」

『わたしらしく生きるプロジェクト』です。今回は栄養が不足しがちな高齢者のためにつくられた、栄養満点の「アイス」を紹介します。どうやったらお年寄りに食べてもらえるか…アイスには、考案した若者のアイデアが詰まっていました。

広島市佐伯区のデイケア施設では、「要介護」の認定を受けた70代から90代が、リハビリに励んでいます。

昼食の時間にデザートで配られたのは「アイス」で、高齢者のための「栄養補助食品」です。

■食べた利用者は…
「アイスだから、ちょうどいい。」

このアイスを考案したのは、杉村佳南さんです。杉村さんは、医療機関に医薬品などを卸す会社に勤めています。高齢者の栄養不足を補う「栄養補助食品」の営業担当として、病院や施設を回るなかで、見えてきた課題がありました。

■ティーエスアルフレッサ 杉村佳南さん
「病院で、栄養補助食品のゼリーとかドリンクを食事があまりとれていない方にはつけられているが、結局、出されても残されているケースが多かったので。」

厚生労働省によると、65歳以上の「低栄養」の割合は、男性が12%、女性が22%にのぼり、高齢者の栄養不足が深刻な課題になっています。一般的な「栄養補助食品」は、少量で高カロリーであることから、糖質や脂質を多く含み「甘すぎる」という声が、高齢者から寄せられています。

「食べること」を「辛いこと」にさせたくない。管理栄養士の資格を持つ杉村さんが注目したのが「アイス」でした。

■ティーエスアルフレッサ 杉村佳南さん
「患者さんが、栄養をとらないといけないから補助食品をがんばって食べている。辛いのに食べている現状を知って。アイスだったら、甘ったるい栄養補助食品もさっぱり食べられるんじゃないかなって。」

杉村さんが協力を仰いだのは、広島の老舗乳製品メーカー・チチヤスです。

■チチヤス商品開発部・部長 太田志穂さん
「食べることは、人間生きていくうえで大事なことだと思っていたので。私たちが、何かお役にたてることがあればということで。」

一緒に見られているニュース