×

「不要不急の外出控えて」25日にかけ"今季一番の寒気"警報級の大雪のおそれ

2024年1月22日 19:32
「不要不急の外出控えて」25日にかけ"今季一番の寒気"警報級の大雪のおそれ

県内は23日夜から25日木曜日にかけて警報級の大雪が降る恐れがあるとして、関係機関が不要不急の外出を控えるよう呼び掛けています。

22日に金沢河川国道事務所で行われた、緊急の共同会見。
この中で気象台は、23日夜から25日木曜日にかけて予想以上に雪雲が発達した場合、警報級の大雪が降る恐れがあるとして注意を呼びかけました。

大雪が予想される原因は、この冬一番の強い寒気とJPCZと呼ばれる雪雲の帯です。

■金沢地方気象台・渡邊雅人観測予報管理官
「(大雪は)JPCZの動向次第。JPCZがあると雪雲が発達するのでそういったところで雪が増えるということ。特に今回の地震で被災した家屋では雪の重みによるさらなる倒壊に注意し気温が低いので被災地、避難所では寒さ対策を十分にして体調管理に留意してほしい」

気象台によりますと、23日から24日午後6時までの24時間に降る雪の量は
いずれも多い所で加賀・能登の平地で20センチ~40センチ。
その後も雪が続く見込みです。

交通障害などへの注意・警戒も必要で、関係機関では不要不急の外出特に能登への移動は控えるよう呼び掛けています。

テレビ金沢
  • テレ金NEWS NNN
  • 「不要不急の外出控えて」25日にかけ"今季一番の寒気"警報級の大雪のおそれ