「普通の生活に戻れれば…」 能登半島地震から1年 それぞれの元日
元日。雲が晴れ、珠洲市内でみられた初日の出。
珠洲市民:
「待ってて良かったなって感じ。何事もなく、平和に過ごせたら、いいかな」
「特別いいこととか要らない。なくてもいいので、前みたいな普通の生活に戻れればいいかなと思います」
大規模な火災で焼け落ちた輪島市の朝市通りでは…花を手向ける人の姿が。
この1年で…瓦礫はあらかた撤去されましたが…
輪島朝市 日吉酒蔵・日吉 智 さん:
「多くの人に支えられて支援されすごした1年。街を再生していけるのかなという部分と、どうなるのかという不安も」
あの大地震から1年。いまだ各地に爪痕が残る一方、公費解体による更地も増え…
長く通れなかった海沿いの道路も開通するなど少しずつ変わってきた能登の風景。
輪島市内の仮設住宅では…
「よいしょー!よいしょー!」
住民とボランティアによる餅つきが行われました。
餅つきに参加した子ども:
「(Q. どういうところが楽しかった?)ぺたんとつくところ」
つきたてのお餅をその場でほお張ると…笑顔がこぼれます。
輪島市民:
「おいしい柔らかい~」
同じ市内のスーパーでも威勢のいい掛け声が…
「よいしょー!」
こちらでは、地震で全壊した和菓子店の店主が1年ぶりにおはぎを作りました。
吉野家・吉野 博司 さん:
「皆さんの顔がね、忘れられないんで。ことしは再建をできるだけ早くスタートしたいなっていう気持ちにはなってます」
珠洲市内の神社では…
珠洲市民:
「今こういう災害あっての状況だけど普通の生活ができたらなと」
「いいことあるの」「いいことあるねって」
おみくじは、家族揃って…
「大吉やった?やった」「みんな大吉」「すごーい」
ただ、不安な思いも…
珠洲市民:
「きょうは大変。午後4時まで1年だから(地震が)ちょっと来るだけでビクッとする。身構える、身構える」
できるだけ普段通りのお正月をと、広場ではおせちが振る舞われました。
珠洲市民:
「みんなで集まれる場所があるのがいいなと、明るく健康に過ごせたらいいかなと思います」
ことしは、おせちを仮設住宅で味わう人も…。部屋が狭く、県外の孫たちと過ごす正月は叶いませんでした。
六田 明憲 さん:
「昔の生活に戻れるような1年にしてくれたらありがたいな」
いまだに避難所生活を余儀なくされる人にも、おせちが配られました。
「すごい!」
避難者:
「よかったです。年越しそばも食べられなくて、おせちも食べれなかったら悲しいけど、うれしいです」
地震直後は避難所になり、今はボランティアの拠点となっている穴水町の交流館。献花台が設けられ犠牲者を偲びました。
穴水町民:
「厳しい1年だった。家は潰れてしまうし、今仮設に住んでるけど寒いし我慢して生活している」
「おだやかな1年に、それだけやね」
一方、甚大な津波被害を受けた能登町白丸地区。
能登町民:
「生きていくのに精一杯です、今は。これから一歩ずつ歩むしかないですね」
「流された1年でした色々。地に足がついた年にしたいです」
液状化の被害を受けた内灘町でも、新年に願うことはなにげない日常でした。
内灘町民:
「家もみんな無くなったし、さみしい。隣近所また行ったり来たりできるような、そういう1年になって欲しいなと思います」
本来ならこの時期、多くの宿泊客でにぎわう七尾市の和倉温泉。休業中の旅館が多く、人通りはほとんどありません。
こちらの旅館は7月の営業再開に向け元日も準備を進めていました。
和倉温泉「はまづる」・高城 一博 専務:
「全部抜いてワンフロアにしてしまって、ここを遊べるスペースに改装する。お客様が楽しめるような感じに、せっかく直すんで」
営業再開にめどがついたものの思いは複雑です。
和倉温泉「はまづる」・高城 一博 専務:
「うちの旅館1軒がオープンしたから和倉温泉というわけじゃなくて、1軒1軒全部の旅館が揃って和倉温泉なんで。うちは早くオープンさせていただきますけど、みんなと一緒に開けたいっていうのが正直な気持ちです」
「号外です」
金沢などでは、地震から1年を迎えた被災地の動きを伝える特別号外も配布されました。
さまざまな思いで迎えたそれぞれの元日。
「能登の復興と、あと個人的には健康で家族仲良く過ごせたらいいなと思ってます」
「来年(高校)受験なので、勉強頑張りたいです。自分の志望校に向けて頑張ります」
ことしは「復興元年」に…。少しずつ歩みを進めます。