「2月は我慢する客が多いが…」最長寒波で暖房器具売り場に異変 例年の約4倍売り上げ
寒い1日となった19日、鹿児島市のホームセンターでは先週、過去最高値を記録した灯油を求め多くの人が訪れました。最長寒波の影響で暖房器具の売り場ではある異変が起きているといいます。
県内は冬型の気圧配置の影響で厳しい寒さとなりました。最低気温は伊佐市大口で氷点下3.9度さつま町柏原で氷点下3.6度鹿児島市でも1.7度を観測。日中もあまり気温は上がらず、北風が強く吹く中、街では足早に歩く人の姿が多く見られました。
鹿児島市のホームセンターの灯油ステーションを訪ねると。
(記者)
「鹿児島市にあるホームセンターの灯油ステーションです。寒い1日となった19日は普段よりも多くの人が訪れているということです」
2024年の同じ時期と比べ、灯油を買い求める人は約2倍に増えているということです。
(客)
「寒くなるから買っとかないとと思って。ペットがいるから毎日つけっぱなしだから結構使う」
(客)
「寒いですね。灯油ドンドンなくなる。2週間に1回は来ますね」
資源エネルギー庁によりますと、2月12日に発表された灯油18リットルあたりの県内の平均小売価格は2004年の統計開始以来、過去最高値となる2468円でした。19日発表された平均小売価格は2463円で5円下がりましたが、過去2番目に高い価格となりました。
(客)
「上がっている。前からすると。ものすごく家計には響きますよ」
(客)
「6,7年前とすると2倍になっている。年金受給者には困ったもんだ」
一方、このホームセンターの暖房器具コーナーではある異変が起きているといいます。
(ホームセンターきたやま・林田誠二参事)
「2月と言えばだいたい暖房器具の売れ方がパラパラという感じ。これだけ寒いとずっと我慢しとくわけにはいかないから暖房器具を買うお客が多かった」
例年だとこの時期は寒さを我慢して春を待つ人が多く新しく暖房器具を購入する人はあまりいないそうですが、2025年は厳しい寒さが長引き、暖房器具が売れ続けているといいます。
(ホームセンターきたやま・林田誠二参事)
「2月はもうすぐ暖かい春が来る。(寒さを)我慢しようという客が多いが、2025年の寒さは厳しい。(暖房器具を)我慢せずに買うしかないという流れ。2024年の3倍から4倍の売り上げになっている」
異例の売り上げをもたらしている寒波の影響は来週半ばごろまで続く見込みです。
県内は冬型の気圧配置の影響で厳しい寒さとなりました。最低気温は伊佐市大口で氷点下3.9度さつま町柏原で氷点下3.6度鹿児島市でも1.7度を観測。日中もあまり気温は上がらず、北風が強く吹く中、街では足早に歩く人の姿が多く見られました。
鹿児島市のホームセンターの灯油ステーションを訪ねると。
(記者)
「鹿児島市にあるホームセンターの灯油ステーションです。寒い1日となった19日は普段よりも多くの人が訪れているということです」
2024年の同じ時期と比べ、灯油を買い求める人は約2倍に増えているということです。
(客)
「寒くなるから買っとかないとと思って。ペットがいるから毎日つけっぱなしだから結構使う」
(客)
「寒いですね。灯油ドンドンなくなる。2週間に1回は来ますね」
資源エネルギー庁によりますと、2月12日に発表された灯油18リットルあたりの県内の平均小売価格は2004年の統計開始以来、過去最高値となる2468円でした。19日発表された平均小売価格は2463円で5円下がりましたが、過去2番目に高い価格となりました。
(客)
「上がっている。前からすると。ものすごく家計には響きますよ」
(客)
「6,7年前とすると2倍になっている。年金受給者には困ったもんだ」
一方、このホームセンターの暖房器具コーナーではある異変が起きているといいます。
(ホームセンターきたやま・林田誠二参事)
「2月と言えばだいたい暖房器具の売れ方がパラパラという感じ。これだけ寒いとずっと我慢しとくわけにはいかないから暖房器具を買うお客が多かった」
例年だとこの時期は寒さを我慢して春を待つ人が多く新しく暖房器具を購入する人はあまりいないそうですが、2025年は厳しい寒さが長引き、暖房器具が売れ続けているといいます。
(ホームセンターきたやま・林田誠二参事)
「2月はもうすぐ暖かい春が来る。(寒さを)我慢しようという客が多いが、2025年の寒さは厳しい。(暖房器具を)我慢せずに買うしかないという流れ。2024年の3倍から4倍の売り上げになっている」
異例の売り上げをもたらしている寒波の影響は来週半ばごろまで続く見込みです。
最終更新日:2025年2月19日 19:35