×

受験生人気“落ちない岩”「かごしま景観大賞」優秀賞 紅葉のレッドカーペットも見られる吹上妙見神社

2025年2月13日 19:34
受験生人気“落ちない岩”「かごしま景観大賞」優秀賞 紅葉のレッドカーペットも見られる吹上妙見神社
 県内の魅力ある景観作りに功績があった人たちを称える「かごしま景観大賞」の表彰式が13日、県庁で行われました。エブリィが訪れたのは受験シーズンの今、人気を集めている日置市の「すべらない、落ちない岩」。どんな景色が見られるのでしょうか?

 魅力ある景観づくりに功績があった人たちを称える「あなたが選ぶかごしま景観大賞」の表彰式。大賞には、屋久島町の「屋久島シドッティ上陸地展望タワー」が選ばれました。

(屋久島シドッティ記念館設立実行委員会・古居智子理事長)
「素晴らしい夕日の絶景スポットでもあるので、ぜひ多くの方に来ていただいて、タワーに登っていただいて、3世紀前の屋久島に思いを馳せていただけたらいい」

 優秀賞には南さつま市の「石垣群の里 大当」と日置市の「吹上妙見神社と巨石群」が選ばれました。

 エブリィは日置市の「吹上妙見神社と巨石群」を訪ねました。神社の整備をしている長野勝悟さんに案内してもらいました。吹上妙見神社は、島津家が戦の前に必勝を祈願したとされる神社。参道には紅葉が立ち並び、落葉の時期になると紅葉のレッドカーペットが広がります。参道の先にあるのが、斜めに段積みされた2つの巨大な岩。

(長野勝悟さん)
「11万年前の阿多火砕流の噴出物と言われています。滑りそうで滑らない、落ちそうで落ちないということで、最近注目されています。実際、芸人の出川哲朗さんもいらして、ネタが滑らないよう祈願されました」

 長野さんが神社を整備し始めたころ、竹が生い茂っていましたが、今は伐採した竹で受験生のためにお札も作っています。境内には、受験合格の願いが込められたお札が並びます。吹上妙見神社で祈願をして合格したあと、お礼参りをする人も増えているそうです。

(長野勝悟さん)
「みなさんがここへ来て喜んで頂いている。いろんな力を感じます。昔からとても大事にされている神社は今でも大切にしていきたい」

 魅力あふれる「かごしまの景観」は、これからも訪れた人の心を癒してくれそうです。
最終更新日:2025年2月13日 19:54