×

【仙台『ポケモンGOフェスト』盛り上がった4日間】訪れた外国人に聞く「仙台で良かった点・良くなかった点」

2024年6月3日 19:43
【仙台『ポケモンGOフェスト』盛り上がった4日間】訪れた外国人に聞く「仙台で良かった点・良くなかった点」

5月30日~6月2日まで仙台市内で行われた『ポケモンGOフェスト』。
4日間、盛り上がりを見せたイベントの様子を振り返る。

また、イベントをきっかけに今回仙台を訪れた外国人に「観光で良かった点・良くなかった点」は何だったのか、調査した。

「仙台GOフェスト2024ー!」

仙台市泉区の七北田公園をメイン会場に、6月2日までの4日間開かれた「ポケモンGOフェスト」。

安斎アナウンサーリポート
「公園内には、大きなポケモンに多くの参加者。いつもの七北田 公園とは様子が全く違います」

天気に恵まれた初日(5月30日)の仙台。
世界中から集まった「トレーナー」たちは、スマホのGPS機能を活用しながら公園内などを探索し、お目当てのレアポケモンを探していた。

今年の開催は、仙台のほかスペイン・マドリードとアメリカ・ニューヨークの世界で3か所。

宮城県内から参加
親「楽しいです。子どもも喜びますし」
子「これとったよ!」

一方、会場周辺では混雑も見られた。

「泉中央駅をご利用の方はこちら の階段をお使いください」

地下鉄の運行間隔を10分から5分に短縮するなどの対応を取り、仙台市交通局では混乱はなかったと話している。

そして、イベント3日目(6月1日)からは週末ということで、JR仙台駅前のペデストリアンデッキは多くの人で混雑した。

注目を集めたこのイベント。号外も配られた。

イベント最終日(6月2日)はあいにくの雨だったが、傘を差しながらポケモンを探す多くの人が見られた。

訪れた人
「30匹ぐらい捕まえました。色違いもとった」
「思ったよりも人が多くて、やっぱりポケモンって人気だなと思った。楽しいです」

国内外の多くの人たちが仙台を訪問するきっかけとなった『ポケモンGOフェスト』。
-
そこで、訪れた外国人のトレーナーに「仙台の観光で良かった点・良くなかった点」は何だったのか調査した。

外国人に聞く「仙台の良かった点」

オーストラリアから
「美しいお城(仙台城跡からの景観)、為になる博物館、素晴らしい買い物施設」

オランダから
「(牛タン)おいしいです。肉の味がとても良かった」

オーストラリアから
「手ごろな価格。食事は安くて、ビールはキンキン。おいしい」

円安の恩恵について話す外国人も多く、仙台市青葉区にある『ポケモンセンタートウホク』でも台湾から来たトレーナーがぬいぐるみなどたくさんのグッズを買い求めていた。

外国人に聞く「仙台の良くなかった点」

一方、良くなかった点を聞くと、外国語表記の不足など「言語の壁」について話す人や仙台市内の混雑具合に驚く人の声も聞かれた。

アメリカから
「英語を話してくれる人がいると、より楽。英語のメニュ―とか。英語メニューがあればもっと助かる」

アメリカから
「悪い点は、仙台に来て今もとても混雑していること。特に、この辺(中心部商店街)は午後5時位にとても混んでいた」

仙台市中心部のアーケード街を取材中、道の端で立ち止まって『ポケモンGO』をする人が多かったものの、歩きスマホの人も見られるなど想像よりも混雑を感じたとの声も聞かれた。

一方、アーケード街に店を構える創業90年以上の履物店は、今回のイベントをきっかけに今後も多くの人に仙台の良さを知ってほしいと話す。

林屋・林 守俊さん
「世界中から来ているみたいで、うちにも外国人の方が来ました。もっともっと仙台の魅力を皆さ んに知っていただけるように、うちは履物なので日本の文化をもっと知っていただきたいと思います」

仙台に大きな影響を与えた『ポケモンGOフェスト』。
専門家によると、経済効果は40億~50億円規模になると試算されている。

  • ミヤテレNEWS NNN
  • 【仙台『ポケモンGOフェスト』盛り上がった4日間】訪れた外国人に聞く「仙台で良かった点・良くなかった点」