プレハブ飛ばされ倒木も、「白石」で観測史上最も強い最大瞬間風速35メートル、強風吹き荒れ“交通機関”に影響(26日の宮城)
26日の宮城県内は、強い風が吹き荒れ各地で影響が出ています。
午後も、暴風に警戒してください。
26日は、低気圧が発達した影響で、宮城県内は朝から西風が強く吹き荒れています。
「仙台」では午前11時現在で最大瞬間風速21.0メートルを観測、「白石」では午前10時過ぎに最大瞬間風速35メートルの観測史上最も強い風を観測しました。
各地で強風による影響が出ています。
仙台市泉区の福岡では倒木により道路が塞がれたり、資材置き場のプレハブが土台から飛ばされて車が被害を受けていました。
東北新幹線は、午前10時半頃 仙台~白石間で風速が規制値を超えたため、「東京~盛岡(上下線)」間で運転を見合わせています(26日午前11時45分現在)。
在来線は計画運休を行っていて、東北本線では、午後4時頃まで運転を見合わせる区間や5割程度に本数を減らす区間があります。
このほかの路線でも影響が出ていて、JRでは最新の運行情報をホームページなどで確認するよう呼び掛けています。
26日午後も風の強い状態は続く見込みで、気象台は引き続き暴風に警戒をするよう呼び掛けています。