【特集】「そりゃうまい」気仙沼名物“冬メカ”ってなに?食べて良し、履いて良し〈宮城〉
岩手との県境に位置する港町・宮城県気仙沼。
カツオやフカヒレの原料となるサメの水揚げ日本一を誇るこの町で、いまの時期、とっておきの食材がある。
森尾絵美里 アナウンサー
「中でも冬のおすすめはメカジキ。この吻と呼ばれる角のようなものが特徴の魚なんです」
この日、気仙沼の魚市場に並んだのは約300本の「メカジキ」。
本来はちょうどこのあたりに〝ツノ〟が、その鋭さから人に刺さることもあるため、船の上で切り落とされてから市場に運ばれる。
森尾絵美里 アナウンサー
「メカジキが並んでいますが中には私の身長を超えるような個体もあって圧巻ですね」
時には400キロを超える超大物も揚がるというメカジキは、気仙沼が水揚げ量全国1位、日本の7割以上を占めている
Q気仙沼の方はよく食べる?
「食べるんじゃないかな刺身でも焼いても煮ても」
「メカジキは家に常にストックしてある」
1年を通して水揚げされるメカジキ。
中でも今の時期は「冬のメカジキ」=「冬メカ」と呼ばれ、脂がのって旨味も増すのが特徴だ。
そのおススメの食べ方は・・・
市場の人
「お店とかホテルとかで〝メカしゃぶ〟を」
Q冬おすすめの食べ方は?
「メカしゃぶ。そりゃうまい」
魚市場からクルマで10分ほど。
メカジキは船から直接買い付けるというこちらの寿司店では、〝メカしゃぶ〟=メカジキのしゃぶしゃぶが寒い時期の一番人気だという。
新富寿し大将 鈴木真和さん
「脂の乗りが抜群冬じゃないと味わえない」
Q夏と冬では身は違う?
「全然!別の魚というくらい違う」
森尾絵美里 アナウンサー
「いただきます。脂が甘く、やわらかいけど歯ごたえもある。魚のほどけるような繊維感じゃなくてお肉みたいな食感」
冬だからこそ味わえる、港町・気仙沼の味覚。
新富寿し大将 鈴木真和さん
「魚は抜群にいいのであとは知ってもらうだけ、食べてもらうだけ」
そして、「メカジキ」の魅力は食べるだけではない。それが…
森尾絵美里 アナウンサー
「正解はこのジーンズ。かっこいいですよね!」
手掛けるのは創業53年、気仙沼市内にある「オイカワデニム」。
津波にのまれ、泥の中から見つかっても〝ほつれ〟がなかったというジーンズは、国内だけでなく海外からも注文が来るほどで、新たなチャレンジとして取り組んだのが「メカジキのジーンズ」だ。
森尾絵美里 アナウンサー
「履かせていただいたけど。硬さはあるけど。ほかのジーンズと変わりないですね」
オイカワデニム 代表取締役 及川洋さん
「メカジキデニムは人の肌に直接触れるからできるだけ普段はいているジーンズに近い肌触りにしている」
原料となっているのは、メカジキの、あの〝ツノ〟の部分だ。
オイカワデニム 代表取締役 及川洋さん
「これがツノ。正式には吻。角ではなくて上唇。これを細かく砕いて糸にするのが1つ。これを炭化させて炭にしてその炭から染料を作って色も使っている」
及川さんがメカジキからジーンズを作ろうとしたきっかけ。
それは地元の漁師さんとの会話だった。
オイカワデニム 代表取締役 及川洋さん
「震災の時、この会社が地域の避難所になった。地域の人と一緒に生活をしていろいろな話をした。その中でメカジキの話があった。でっかいメカジキを獲ると、角を飾ると。小さいのはどうするか聞いたら捨てると」
捨てられるツノの部分は年間で数10トン。
これを何とか生かせないかと、3年かけて完成させたメカジキジーンズは、資源を有効活用するだけでなく〝ツノ〟に含まれる成分によって保湿性も高まったと言う。
オイカワデニム 代表取締役 及川洋さん
「我々はものづくりの人間。そので次世代に何が残せるか。今考えているのはそれだけ」
しゃぶしゃぶで食べてよし。ジーンズで履いてもよし。
地域に根付く「メカジキ」は、港町・気仙沼の〝とっておき〟だ。