×

初夏の風にゆられる、たわわに実ったビール用大麦の収穫始まる 天候に恵まれ質のいい仕上がりに 鳥取県倉吉市

2024年5月22日 17:54
初夏の風にゆられる、たわわに実ったビール用大麦の収穫始まる 天候に恵まれ質のいい仕上がりに 鳥取県倉吉市

今年もたくさん実りました。鳥取県倉吉市で60年以上前から栽培されているビール用の大麦。5月22日から収穫が始まりました。

青空の下に黄金色のじゅうたんのように広がるのは、ビールの原料として栽培されている「大麦」です。実は大手ビール会社の創始者の一人が出身だった縁で、60年以上前から盛んに大麦の栽培がおこなわれている倉吉市。このうち上北条地区では7軒の農家が合わせて約15ヘクタールの畑で大麦を栽培していて、22日から収穫が始まりました。

初夏の風にゆられる、たわわに実った大麦。今年は天候にも恵まれたことから、つやがあり質のいい仕上がりになったということです。

とっとり中央農協農事組合長会 岸田佳人 会長
「場所が、土壌がいいので、いい麦に育っているというふうに感じています。おいしいビールになってほしいなと思います」

今年は約53トンの収穫を見込んでいる上北条地区。収穫された大麦は、乾燥させたあとビールに加工され全国へと届けられます。

    一緒に見られているニュース

    1:54

    ついにJR鳥取駅に自動改札機導入

    日テレNEWS NNN

    17:34

    0:59

    国際協同組合年を記念して鳥取市で式典開催

    日テレNEWS NNN

    13:59

    酒気帯び運転の中学校教諭に罰金30万円の略式命令 鳥取県米子市

    日テレNEWS NNN

    3月14日 21:27

    車2台に衝突 酒気帯び運転の疑いで男を逮捕 鳥取県倉吉市

    日テレNEWS NNN

    3月14日 21:05