【速報】銘菓「駒饅頭」で知られる老舗「お菓子のみやきん(七戸町)」が事業停止 負債総額約7億円

七戸町の「お菓子のみやきん」が2月18日付けで事業を停止しました。
負債総額はおよそ7億1000万円とみられています。
帝国データバンク八戸支店によりますと「お菓子のみやきん」は、1861年(文久元年)創業、1978年(昭和53年)8月に法人改組されました。
長らく和菓子の製造小売りを展開し、特に天皇陛下にも献上された「駒饅頭」は全国菓子博覧会で名誉大賞を受賞した銘菓として地元でも浸透していました。
平成に入ると、ケーキやアップルパイなど洋菓子の拡充とともに大手ショッピングセンター内への出店を加速、ピーク時には八戸市や十和田市内などに7店錆を展開してきました。
2018年には分散していた工場を集約して新工場を完成、青森県外や海外販売も見据えた増産体制を構築し、ピーク時の年売上高は約5億円を超えていました。
しかし、新工場建設や店舗開設の投資負担が収益を圧迫するなか、近年は同業他社との競合もあり集客数が徐々に低下。
2024年5月期は年売上高約2億2000万円に対し、約3000万円の当期純損失を計上していました。
今期に入り、原材料の高騰が顕著となり業績の改善が進まないことから、今年1月に八戸店を閉鎖し、2月にもさらに2店舗を閉鎖していました。
負債は2024年5月期末時点で約7億1600万円ということですが、変動している可能性があるとしています。