短期間で3回の事故 高齢者に免許返納を促すも平行線「生活に欠かせない」 北海道

ブレーキとアクセルの踏み間違いに逆走。
高齢者ドライバーによる事故が後を絶ちません。
警察は高齢者に免許の返納を呼びかけていますが、なかなか進まないのが現状です。
免許返納をめぐる実態を取材しました。
3回の事故 警察官が高齢者宅を訪問
北海道石狩市内の住宅を訪れる2人の警察官。
この日訪問したのには、ある目的がありました。
(警察官)「短い期間で連続した交通事故があったので、その件でお話を聞きたいなと来させていただいたんですよね」
道警では複数回事故を起こした人を訪問し、安全に運転するための指導をしていて、この日もその取り組みの一環で訪れました。
話を聞く80代の男性。
実はことしの4月と10月にあわせて3回事故を起こしています。
(警察官)「続いて起こしちゃった事故の話を聞いてもいいですか?」
(男性)「駐車場の中で…これはアクセルじゃないかなと思うんだけどもね」
(警察官)「アクセルとブレーキの踏み間違いですか?」
(男性)「それで物損で終わったんですけどね」
アクセルとブレーキの踏み間違いで事故
当時の状況を詳しく聞く警察官たち。
あえて本人に話してもらうことで、受け答えが正確かどうかを見ています。
(警察官)「アクセルとブレーキを踏み間違えてぶつかったのは何にぶつかっちゃったんですかね」
(男性)「鉄骨の…柵があって、暗かったんですけどね。それで間違って(ハンドルを)切っちゃって…駐車場に入っちゃって…それで女性の車、無人だったけど擦ったんですよね」
逆走や踏み間違い 相次ぐ高齢者の事故
男性のような高齢ドライバーによる事故。
道内でも多く発生し、社会問題となっています。
左車線を逆走してくる車。
おととし3月、砂川市で起きました。
運転していたのは80代くらいの男性でした。
高齢者の事故に多いのは「逆走」だけではありません。
「アクセルとブレーキの踏み間違い」です。
走って車を避ける人の姿も見られ、間一髪だったことがわかります。
実際に踏み間違いによる悲惨な事故も起きています。