「文化財防火デー」 文化財を火災から守るために意識高める 山形市郷土館で訓練
1月26日は文化財を火災から守るための意識を高める「文化財防火デー」です。これに合わせて国の重要文化財に指定されている山形市の施設で、防火訓練が行われました。
国の重要文化財に指定されている「旧済生館本館」、現在の山形市郷土館です。訓練は建物の1階にある部屋から火が出たことを想定して行われました。
参加した施設の職員たちは消防への通報や避難の誘導など火災発生時の対応を本番さながらに確認しました。
訓練「火事です!玄関より避難してください」
山形市郷土館戸田一彦さん「この冬場になって外国からの来館者が増えている。そうした人に実際に火災になった時どういう風に伝えて逃げろと指示をすればいいのかちょっと課題だと確認し合った」
1949年の1月26日、奈良県の法隆寺で火災が発生したことを受けて消防庁などはこの日を「文化財防火デー」と定めています。
山形市消防本部は年に1回この時期に旧済生館を含む合わせて19の文化財で防火訓練や消防設備の点検を順次行っています。
山形市消防本部予防課査察係今野和義係長「人命を守ることと財産を守るという上で文化財を守ることはその両立が厳しいが、協力し合って対応することがとても大事」
ストーブを使うこの時期は火災のリスクが高まることから、消防は、普段の生活から火の取り扱いに注意するよう呼びかけています。