×

「すくすくと育ってくれた」 七五三 山形市内の神社家族連れでにぎわう

2023年11月15日 18:11
「すくすくと育ってくれた」 七五三 山形市内の神社家族連れでにぎわう

11月15日は「七五三」です。山形市内の神社では、お祝いに訪れる家族連れの姿が見られました。

七五三は、子どもたちが無事に成長したことへの感謝と今後の健康を祈る行事です。
山形市の県護国神社では七五三の参拝に訪れる家族連れの姿が見られました。

中川悠アナウンサー「かわいらしい晴れ着に身を包んだ子どもたち。いつもと違った装いに少し緊張しているようです。親御さんからも温かい表情が伺えます」

県護国神社によりますと七五三の参拝はことし、大安に当たる11月4日が最も混雑し、およそ100組の家族連れが訪れたということです。
コロナ禍の時は混雑を避けるため年間通して分散して七五三のお祝いに訪れる傾向があったということで、5類移行後もその傾向は続いているということです。

「すくすくと育ってくれて楽しい5年間だった」
「大きくなってお兄ちゃんになっていくのがすごく頼もしい。いっぱい助けてくれるもんね」
「妹が助けてって言ったら助ける」

3世代で訪れた家族も。

(きょうはおめでとうございます!)「ありがとうございます!」なかなかコロナで会えなかったので、久しぶりに孫と会えてうれしい」

こちらは、祖父母と仲が良いというかおりちゃん。

かおりちゃん「朝起きたら七五三の日だって思って起きてきました」
お母さん「七五三なんてまだまだ先だと思っていたのに、あっという間だった」
おばあちゃん「目に入れても痛くないって、こういうことなんだなと噛みしめている」
かおりちゃん「じーじ好きだよー」
じーじ「デレデレ。元気で明るく健康で頑張ってくれたらいい」
かおりちゃん「頑張ります!」

県護国神社によりますと、大安に当たる11月26日・日曜日も七五三の混雑が予想されるということです。

    • YBC NEWS NNN
    • 「すくすくと育ってくれた」 七五三 山形市内の神社家族連れでにぎわう