×

手りゅう弾が爆発 自衛隊員が死亡 29歳三等陸曹 北富士演習場で演習中 山梨県

2024年5月30日 14:00
手りゅう弾が爆発 自衛隊員が死亡 29歳三等陸曹 北富士演習場で演習中 山梨県

 30日午前、北富士演習場で演習中に手りゅう弾が爆発する事故があり20代の男性隊員が死亡しました。

 別の隊員が投げた手りゅう弾の破片が当たったもので自衛隊が詳しい事故原因を調べています。

 死亡したのは第1普通科連隊・第3中隊の山宮拓三等陸曹(29)です。

 陸上自衛隊によりますと、30日午前8時40分ごろ、北富士演習場で手りゅう弾の投てき訓練を行っていたところ、別の隊員が投げた手りゅう弾の破片が山宮三等陸曹に当たりました。

 山宮三等陸曹は顔やのどにけがをし、甲府市内の病院に救急搬送されましたが、事故から約2時間後に死亡が確認されました。

 山宮三等陸曹は射撃係として、投てきした隊員のそばで指導する役割りだったということです。

 手りゅう弾は目標付近まで到達し正常に爆発していて、陸上自衛隊は「故意性はなかった」との認識を示しています。

陸上自衛隊 森下泰臣 陸上幕僚長
「陸上幕僚長として非常に重く受け止めている。本事案の原因究明を早急に行い、同種事案の再発防止を図る」

 陸上自衛隊は手りゅう弾や銃器など火器をつかったすべての訓練を全国で一時見合わせるとともに、事故調査委員会を立ち上げて詳しい当時の状況を調べています。

 自衛隊の訓練中に起きた手りゅう弾による事故は、1958年以来だということです。

    山梨放送
    • YBS NEWS NNN
    • 手りゅう弾が爆発 自衛隊員が死亡 29歳三等陸曹 北富士演習場で演習中 山梨県