常磐道の経済効果は10年で約3兆円
常磐自動車道の経済波及効果は、全線開通後の10年間でおよそ3兆円に上ることがわかりました。
ネクスコ東日本によりますと、今年で全線開通から10周年を迎えた常磐道によって各産業の経済が活性化し、その効果はおよそ3兆円に上る見通しです。常磐道は、物資の輸送や災害派遣などの点から震災からの復興を後押ししているほか、常磐道沿いにある自治体の入込客数はおよそ1.3倍に増えていて、地域活性化にも貢献しています。また、首都圏と東北のアクセス向上により、物流コストの低減や雇用の創出にも繋がっているということです。
最終更新日:2025年3月24日 10:05