アカデミー賞アフターパーティーで提供し続けるシェフのウルフギャング・パックさん この秋、宮崎を訪問へ「多くのハリウッドスターが宮崎牛が一番と言う」

アメリカ・ロサンゼルスで行われたアカデミー賞のアフターパーティーで宮崎牛が提供され、ハリウッドスターがその味を堪能した。その立役者であるシェフのウルフギャング・パックさんは秋に宮崎を訪れ、牛がどのように育てられているのかを見る予定だ。また、宮崎牛はハラール認証を受け、イスラム圏への輸出も開始されている。宮崎牛が世界へ届く環境が整ってきた。
ウルフギャング・パックさんは、アカデミー賞のアフターパーティーの料理を手がけるアメリカの著名なシェフだ。
宮崎県都城市出身の映画監督・曽原三友紀さんがパックさんにアピールし、宮崎牛は2018年からアカデミー賞のアフターパーティーで提供されるようになった。
毎年、宮崎牛を使った豪勢な料理がメディアにも披露されている。そしてそこでは、毎年宮崎牛への賛辞が送られている。
ウルフギャング・パックさん:
これは私のお気に入りのステーキ、宮崎牛。日本の南、九州の肉。すべてのスターが本当に好んで食べるステーキ。
パックさん念願の宮崎訪問へ
そのパックさんから、こんな言葉が飛び出した。
ウルフギャング・パックさん:
とても興奮している!この秋、宮崎県に行き、牛をどう育てているのかを見る予定。なぜなら、何を使って何を食べているのかを見たいから。味が素晴らしいのはもう知っているので大丈夫だろう。息子も来るので、農場を訪れてそこで牛肉を食べる。
パックさんは以前から、宮崎を訪れたいという思いを持っていたが、2025年、ついにその思いが叶う。パックさんは生産者に「皆さんはとても素晴らしい仕事をしている。多くの映画俳優が、宮崎牛が一番だと称賛している」と伝えたいと、話していた。
宮崎牛 イスラム圏での反応に手ごたえ
宮崎牛のイスラム圏への輸出も始まっている。3月にはカタールのドーハで、バイヤーや飲食店向けのセレモニーが行われた。新規市場となるカタールに向けた輸出は1月下旬に始まった。