×

自作ロボットで世界一&アイデア光る未来の建築デザイナー!愛媛の頑張る高校生たち

2025年2月18日 17:59
自作ロボットで世界一&アイデア光る未来の建築デザイナー!愛媛の頑張る高校生たち

世界大会での優勝に、建築の腕前を競う大会の作品展示。愛媛の頑張る高校生、様々な分野で活躍しています!

松山市で開かれたのは、八幡浜工業高校電気技術科3年の帽子明輝さんと山下統真さんによる優勝報告会。

2人が優勝したのは…去年11月にトルコで開催された世界最大級の国際子どもロボット競技大会「WRO」です。

二人は自分たちで作り上げた自律型ロボットで出された課題を攻略する部門で、世界87か国104チームのトップ、つまり世界の頂点に立ちました!

山下統真さん:
「本当に夢のようです。あきらめず頑張りぬくことで最高の結果になりました」

LEGOブロックを使って組み上げられた手作りロボットで、2年連続で国際大会に出場し、世界一の座に就いた帽子さんと山下さん。

何より心に残ったのは…

山下統真さん:
「WROに参加するまで、自分たちが外国の人たちとそれほど親しくなるとは思ってもいませんでした。勝ち負けよりも大切なことを学べる、体験できる。それがWROの国際大会です」

世界の舞台を経験して大きく成長した帽子さんと山下さん。この春、学び舎を巣立ち、社会人としての一歩を踏み出します。

発電関係の企業に就職 帽子明輝さん:
「僕の就く仕事柄、新しい環境に合った発電方法とか、そういう意見を出していきたい」

自動車部品メーカーに就職 山下統真さん:
「世界大会で色んな外国の人々と交流できたが、会社にもそういう人たちがいっぱいいるので、色んな国際交流がしたい」

一方、こちらは建築設計の分野で頑張る高校生!きょう松山市で建築競技設計の表彰式が行われました。

県内の高校生を対象に毎年開催されているこの競技会。子どもの貧困率をテーマにした、児童養護施設と職業訓練校の複合施設に…港町・三津浜の空き家をリノベーションした若者と大人がコミュニケーションを図る建物。高校生ならではの独創的なアイデアがちりばめられた入賞作品が展示されています。

大賞の愛媛県知事賞を受賞した松山工業高校建築科3年生の丸山琉佳さんです。

丸山さん:
「エントランスを正面に設けて、人の動線を確保したり移動を室内にして暑さや寒さに左右されないような設計にしました」

毎日通学で使う駅をより良いものにしようと、隣の駅と組み合わせたユーモアあふれる施設をデザインしました。

「今回の経験を糧にして建設業に従事してきたいと思っています」

未来の建築デザイナーが手がけた独創的な作品の数々。今月24日まで松山市の三越の5階に展示されています。

最終更新日:2025年2月18日 19:33
    一緒に見られているニュース
    南海放送のニュース