×

陸自「富士総合火力演習」を実施 実弾用いた国内最大の射撃演習

2024年5月26日 14:35
陸自「富士総合火力演習」を実施 実弾用いた国内最大の射撃演習

陸上自衛隊による実弾を用いた国内最大の射撃演習である「富士総合火力演習」が、陸上自衛隊の東富士演習場で行われました。

今年で66回目となる演習には、全国からおよそ3000人の隊員が参加し、戦車や装甲車合わせて53台、火砲38門、航空機10機が集まりました。

例年と同様、南西諸島を念頭に、島しょ部への敵の侵攻を想定した実践訓練として、無人機などを用いて敵の情報を確認し、戦車や火砲で攻撃して防衛する作戦が展開されました。

そのほか、陸上自衛隊の輸送機オスプレイが部隊を空輸する訓練なども行われました。アメリカ軍の墜落事故後、陸自のオスプレイが飛行訓練以外の演習に参加するのは初めてです。

26日の一日で使用される弾薬は、2019年以降最大となるおよそ68.4トンで、8億4000万円相当となります。