×

津波で海底に沈んだ船…引き揚げ作業始まる 珠洲市の港“復旧”へ

2024年2月27日 12:16
津波で海底に沈んだ船…引き揚げ作業始まる 珠洲市の港“復旧”へ
能登半島地震で津波に襲われ、海底に船が沈むなどして利用できなくなっている石川県珠洲市の港では、27日から船などの引き揚げ作業が始まりました。

珠洲市の中心部からほど近い飯田港から中継です。

元日の地震で震度6強を観測した珠洲市は、津波の被害も受けました。この港でも岸にとめられていた漁船が津波に流され裏返ったままになっていて、地震の爪痕が残されたままです。

飯田港では地震と津波の影響で、漁船が転覆したり、漁で使う網などが海の中に散乱したりしていて、漁に出ることができないだけでなく、緊急物資などを積んだ船を迎えることができない状況が続いています。

そのため国土交通省は、船の通り道を確保するため、27日朝から、沈んだ船などの引き揚げ作業を始めました。

飯田港には、現在、転覆した船およそ15隻が沈んでいる状態で、これらを撤去することで港の岸壁の深さを確保し、早急に船が通れるようにしたいとしています。

漁業関係者は、絶望感を口にしながらも、もう一度この港で漁をするんだと、復興への意気込みを話していました。

引き揚げ作業は3月末までには終えられる予定で、元の生活を取り戻すための第一歩となることが期待されています。

  • 日テレNEWS NNN
  • 社会
  • 津波で海底に沈んだ船…引き揚げ作業始まる 珠洲市の港“復旧”へ