五穀豊穣…日本三大船神事・ホーランエンヤ

10年に1度、島根県松江市で開かれる伝統船神事「ホーランエンヤ」が始まった。
五穀豊穣(ほうじょう)を祈願するホーランエンヤは370年の歴史を持つとされ、日本三大船神事の一つに数えられている。
18日は、松江城山稲荷神社の御神霊をおよそ10キロ離れた阿太加夜神社まで船で運ぶ渡御祭が行われた。このうち、松江市の大橋川ではきらびやかに装飾された櫂伝馬船と呼ばれる船に乗った役者たちによる勇壮な踊りが披露された。
祭りは今月26日まで行われ渡御祭と中日祭、そして最終日の還御祭の3日間で36万5000人の人出を見込んでいる。