日航機墜落 37年経過の今でも“機体部品” 日本航空担当者「風化させてはいけないと改めて思う」
日航機墜落事故から12日で37年です。群馬県上野村では、遺族らによる慰霊登山が行われています。中継です。
墜落現場となった御巣鷹の尾根です。37年前の8月12日、羽田発大阪行きの日本航空123便はこの尾根に墜落し、乗客乗員520人が亡くなりました。12日は慰霊登山を行った遺族らが「昇魂之碑」に手を合わせ、犠牲者の冥福を祈っていました。
御巣鷹の尾根では、37年が経過した今でも墜落した機体の部品が見つかっています。
今年6月、多くの犠牲者が見つかった「スゲノ沢」と呼ばれる場所で、機体に搭載されていたとみられる酸素マスクが見つかりました。
日本航空の担当者によると、台風などで雨が降ると土が流され部品が出てくるといいます。「安全確保に向けた取り組みが確かなものか問いかけられている。風化をさせてはいけないと改めて思う」と話していました。
そんな中、午前11時半すぎには、日本航空の赤坂社長が墜落現場を訪れ、航空機の安全運航を誓って手を合わせました。
夕方からはふもとで慰霊式が行われ、墜落した時刻と同じ午後6時56分に黙とうがささげられます。