×

富山・氷見市で断水続く 3日午前6時から給水再開へ

2024年1月2日 23:26
富山・氷見市で断水続く 3日午前6時から給水再開へ
1日に発生した能登半島地震で断水が続く富山県氷見市では、3日午前6時から給水を再開します。

気象庁は県内に出していた津波警報を2日午前1時すぎ、津波注意報に切り替え、午前10時には北海道から山陰地方にかけて出していた津波注意報をすべて解除しました。しかし、しばらくは海面の変動が続くことが予想されるとして、海辺での作業や磯釣りなどには注意を呼びかけています。

氷見市北大町では1日の地震で住宅が倒壊し一時、建物内に3人が取り残されましたが、その後、救助されました。

氷見市はほぼ全域で断水状態が続き、8か所で応急給水を行っています。2日午後には、砺波市の給水車が氷見市に入り支援を始めました。氷見市の職員によると給水は2日は午後8時で終了し、3日午前6時から再開を予定しています。

一方、地震のため長野・金沢間で運転を見合わせていた北陸新幹線は、午後3時20分に全線で運転を再開しました。ただ、ダイヤには遅れが出ています。