×

名古屋市で下水道特別重点調査 距離にして約170キロメートルが対象に 埼玉の陥没事故から約2か月

2025年4月14日 10:07
名古屋市で下水道特別重点調査 距離にして約170キロメートルが対象に 埼玉の陥没事故から約2か月

今年1月、埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故。同様の事故を防ぐため、国土交通省が全国の自治体に要請した特別重点調査が、14日、名古屋市で始まりました。

対象になるのは直径2メートル以上、設置してから30年経過しているもので、名古屋市では距離にして約170キロメートルが対象に。古いもので99年が経過しています。

14日、目視で調査した港区のものには異常はみられませんでした。

名古屋市上下水道局 平野貴康さん:
「これからまだ調査はかなり長距離やる必要があるので、粛々と一生懸命続けていきたいと思います」

国は事故直後、一部の自治体に緊急点検を要請しましたが、その後、有識者会議で調査期間の短さを指摘されるなどしたため、全国を対象に仕切り直しの調査に踏み切ったということです。

名古屋市は、来年2月末までに調査を完了する予定です。

最終更新日:2025年4月14日 10:07
一緒に見られているニュース

0:46

事件直前に同じ交差点通ったか 女子高校生殺害

日テレNEWS NNN

3:19

0:50

石破首相、靖国神社に真榊を奉納 春の例大祭にあわせ

日テレNEWS NNN

0:49

1:54

ロシアとウクライナ「停戦期間中に攻撃あった」双方が非難

日テレNEWS NNN

3:12

0:58

米国防長官 軍事作戦情報を妻や弟らとチャットで共有

日テレNEWS NNN

5:24

おすすめ