【ストップ!詐欺被害】「アニメを見て収益」1500万円だまし取られる 有名なアニメ制作会社をかたるサイトで「信じてしまった」
![【ストップ!詐欺被害】「アニメを見て収益」1500万円だまし取られる 有名なアニメ制作会社をかたるサイトで「信じてしまった」](https://news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/c6718f00e1214a528f470438129d5718/cb7d96cc-8e69-4c79-ae4e-5a4a4a365707.jpg?w=1200)
「アニメ好きなら、アニメーションを見て収益が出るシステムがある」などと持ちかけられ、福岡県行橋市の62歳の男性がおよそ1500万円をだまし取られました。
警察によりますと、行橋市の無職の62歳の男性は去年11月、女性名義のアカウントからSNSにフォロー申請を受けました。フォローバックしたところ、別のSNSに誘導され「アニメ好きなら、アニメーションを見て収益が出るシステムがある」と持ちかけられました。
送られてきたURLにアクセスすると、有名なアニメ制作会社をかたるサイトにつながったということです。
その後、システム担当者を名乗るアカウントを紹介され、男性は「会員費」や「著作権料」などの名目で、指定された口座に2か月ほどで10数回にわたり合わせておよそ1500万円を振り込み、だまし取られました。
まとまった金額がたびたび引き出されていたことから、不審に思った金融機関側が警察に通報し被害が明らかになりました。
男性は「有名なアニメ会社なので、本当だと思って信じてしまった」と話しているということです。
福岡県警が去年1年間に確認した被害は、ニセ電話詐欺で849件、23億3000万円、SNS型投資・ロマンス詐欺で664件、69億4000万円に上っています。
警察は「お金を稼ぐはずが、振り込みを求められたら詐欺を疑って」と呼びかけています。