×

氷見市の被災住民 不安の声「公費解体の見通しは」「公営住宅待てない」

2024年6月3日 19:19
氷見市の被災住民 不安の声「公費解体の見通しは」「公営住宅待てない」

元日の能登半島地震で氷見市の中心部は大きな被害を受けました。地震から5か月が経つ中、住民は生活の再建が進まない現状に不安を募らせています。

能登半島地震から5か月を迎えた1日の夜。氷見市が市民の生活再建に向け開いた意見交換会には、自宅が半壊以上の判定を受けた北大町と栄町の住民およそ50人が参加しました。

市は、住宅地の液状化防止対策について、2024年度中に工法の案を決め、2025年度以降に工事を始めると説明しました。自宅を再建するか、今後、市が整備する災害公営住宅に住むか迷っている住民からは…。

参加した住民
「自分の家が(液状化対策)の対象の範囲内になるというのが決まってからでないと、そこに住むのか、それともよそに住む、公営住宅に入るとか、そういう選択は確認しないと(できない)」

氷見市職員
「いつ完了できる、というのは非常に難しいとしか、今現在はお伝えできない」

災害公営住宅については、世帯の収入に合わせた家賃を設定し、再来年の秋までに入居できるようにすると説明しました。

災害公営住宅への入居を希望する男性は「現在住む、みなし仮設住宅は入居から最長2年で退去しなければならないので、再来年の秋までは待てない」と話しました。

また、住民からは、公費解体がをいつどの地域で行われるのかスケジュールを知りたいという意見もでました。

参加した住民
「公費解体も早く始まるという話をお聞きしていましたけれども、結局はまだ始まっていない。副市長には言いたかったんですけども『遅いなぁ』と」

市は緊急の公費解体をこれまでに6件行っていて、本格的な解体は6月中旬から進めるとしています。

    北日本放送のニュース