×

山形屋の物産展売り上げトップ5は?全国各地のうまいもの“いいとこどり”「夏のうまいもの大会」

2024年5月22日 19:01
山形屋の物産展売り上げトップ5は?全国各地のうまいもの“いいとこどり”「夏のうまいもの大会」
経営の再建に乗り出した山形屋で各地のうまいものを集めた物産展が始まりました。物産展といえば山形屋の代名詞ともいえる存在ですが最大の売り上げを誇るのが北海道物産展。これは有名です。では、それ以外のトップ5、みなさんわかりますか?

 22日から山形屋で始まった「夏のうまいもの大会」。21の都道府県の名物の味が勢ぞろいしています。こちらは銀座・浅伊の和牛A5ランクの肉を使ったローストビーフにぎりです。

(内田直之キャスター)
「きれいですね。これ。ずっと見ていられます。この霜の入り具合見てください。うまい!とろける。最高ですね。これだけ霜が入ってるのにしつこくないのが不思議ですね」

 経営の再建に乗り出した山形屋を少しでも応援したいと多くの客が詰めかけました。

 1751年に創業し270年以上の歴史を持つ山形屋。1917年から百貨店として本格的にスタートしました。
山形屋とは切っても切れないのが各地の特産品を集めた「物産展」です。年間に13回開かれる物産展の売り上げトップ5がこちら。1位は東京オリンピックがあった1964年から開かれる「北海道の物産と観光展」。9億円以上の売り上げを誇ります。2位は先日まで開かれていた初夏の北海道物産展。4位が大新潟店、5位は加賀百万石のれん市。では、3位は??これがわかる人は山形屋通!答えは後ほど…

(内田直之キャスター)
「うまいもの大会、大変な賑わいです。この物産展には他の物産展からのリピーターの出店者もけっこう多いようです。こちら海鮮珍味の海宝もその1つです」

 20年近く大新潟店に出店しているそうです。

(海宝・下村英次代表取締役)
「鹿児島と新潟はかなり距離が離れていてアクセスも大変不便なんですけど。新潟の良さを鹿児島に知ってもらってあわよくば鹿児島から新潟に来てもらえればいいかな」

 新潟の特産、甘エビの塩辛をいただきました。

(内田直之キャスター)
「いただきます。おいしいに決まってます。すごい食感ですね。プリっと。お酒のあてにもいいですしご飯に載せたら何杯でもいけそうですね。一緒にご飯はないんですか?」

(海宝・下村英次代表取締役)
「ご飯はね。今回忘れちゃいました!」

(内田直之キャスター)
「新潟と言えば米どころじゃないですか!」

(海宝・下村英次代表取締役)
「それはご自宅でぜひ!」

 こんなやり取りができるのも物産展ならではの楽しさです。

(山形屋・坂口博英広報担当部長)
「1つの地域の物産展も魅力ですがこうした形で全国各地のおいしい物を集めた物産展も各地のいいとこどり。全国を旅行する気分になってもらうのが魅力と考えている」

 夏のうまいもの大会は今月28日まで山形屋で開かれています。

(内田)
「物産展の売り上げトップ5の第3位。わかりましたか?答えは…イタリア展、1億1100万円の売り上げを誇ります。貴重なワインが豊富に揃っているため売り上げも高いそうです。色んな楽しさを教えてくれる山形屋の物産展。これからも応援したいなと思います」
鹿児島読売テレビのニュース

  • 日テレNEWS NNN
  • 社会
  • 山形屋の物産展売り上げトップ5は?全国各地のうまいもの“いいとこどり”「夏のうまいもの大会」