「誠に申し訳ございませんでした」村井知事が被害者に直接謝罪 旧優生保護法
旧優生保護法のもと不妊手術を強いられた宮城県内の被害者に対し村井知事は直接謝罪の言葉を述べた。
村井知事
「宮城県を代表してこの場をお借りし心よりお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした」
12日午前、旧優生保護法のもと不妊手術を強いられた県内の被害者らが県庁を訪れ、村井知事は直接謝罪の言葉を述べた。
被害について初めて声を上げた県内の住む飯塚淳子さん(仮名・70代)は知事から謝罪を受け、長年の苦しみを訴えました。
飯塚淳子さん(仮名・70代)
「優生手術は、私から幸せな結婚や子どもというささやかな夢を全て奪いました」
旧優生保護法をめぐっては1月17日、国が被害者と配偶者などに補償金を支払う法律が施行されていて、県内では10日時点で200件にのぼる相談が寄せられ、これまでに54件補償金支給の申請を行ったという。
最終更新日:2025年2月12日 12:05