全長283メートルの四車線道路『はりまや町一宮線』 4月1日より通行開始【高知】
高知市のかるぽーと前から南北にのびる「はりまや町一宮線」の工事がほぼ完了し、4月1日から通行できるようになりました。
高知市はりまや町の都市計画道路「はりまや町一宮線」のはりまや工区は2003年に工事が始まりましたが、希少動植物が生息するとの声を受けて工事が一時中断しました。
その後、生き物への配慮や景観の保全を進めながら2018年に工事を再開し、1日からはりまや工区の南側区間・全長283メートルの四車線道路が通行できるようになりました。
高知市によりますと、まだ一部歩道の工事が残っていますが今年度中には完了するということです。
高知市はりまや町の都市計画道路「はりまや町一宮線」のはりまや工区は2003年に工事が始まりましたが、希少動植物が生息するとの声を受けて工事が一時中断しました。
その後、生き物への配慮や景観の保全を進めながら2018年に工事を再開し、1日からはりまや工区の南側区間・全長283メートルの四車線道路が通行できるようになりました。
高知市によりますと、まだ一部歩道の工事が残っていますが今年度中には完了するということです。
最終更新日:2025年4月1日 7:59