【男子バスケ新生ホーバスJAPAN始動】自称"世界一声が小さい主将"比江島慎

◆「最初は冗談かと思った。次のW杯や五輪に向けて責任もってやっていく」
――Q「キャプテンと言われたときはどう感じたか?」
――比江島選手「本当に冗談かと思ったぐらい、僕でいいのかなという不安の方が大きかったです。バスケファンの方みんなご存知ですが、そんなにキャプテンに向いているような性格ではないので。ましてや、この日本代表というすごく大事な組織のキャプテンなので、大丈夫なのかなという不安がありました」
――Q「目指すキャプテン像について」
――比江島選手「声でもプレーでも引っ張っていくというのが理想ですけど、まあ自分らしくというか。自分がチームを引っ張っていくというよりも、全員で良い雰囲気の中でやっていくことを目指しながらやりたいなと思っています」
――Q「他の選手からどんな声をかけられたか?富樫選手とか?」
――比江島選手「アドバイスはもらっていないですけど、マイナスなイメージというか、言葉というか笑。(富樫選手の方が年下だが)上から『まあ、頑張れよ』くらいです笑。ただ、富樫勇樹選手もサポートしてくれると思うので、頼りにしながらキャプテンとしてやっていこうかと思います」
――Q「ホーバスHCからどんな言葉をかけられた?」
――比江島選手「今回新しく入ったメンバーが結構多くいるので、新しい選手に対してアドバイスや引っ張っていってほしいということは言われました。次のW杯や五輪に向けた第1歩の合宿なので、自分たちの経験を生かしながら、ベテランとして責任持ってやりたいなと思っています」