×

妊娠・出産・育児で離職した女性と企業をマッチング 再就職を後押しする「ママドラフト会議」 シリーズ【こどものミライ】

2025年3月9日 22:00

朔さんの成長に背中を押され、キャリアを模索していた中、礒村さんが出合ったのが「ママドラフト会議」でした。

■礒村さん
「私の強みは新しい挑戦を恐れずに楽しみ、行動力を持って取り組むことです。」

「ママドラフト会議」では、参加者一人一人にサポート役のスタッフがつきます。およそ1か月かけて自己PRなどの準備を進めてきました。

スピーチのあと設けられた企業の採用担当者との面談では、働き方に関する具体的な質問が飛び交います。

■礒村さん
「リモートワークの割合を教えてもらいたいです。」
■採用担当者
「突発的に子どもが熱があって保育園に預けられないとか、突発的にリモート対応する人はいます。柔軟に対応しています。」

企業の中には仕事と育児を両立している採用担当者もいて、参加者の不安に寄り添い、親身に相談に乗ります。

国の調査によりますと、妊娠や出産を機に退職する女性はおよそ3割に上ります。主催者は、参加者が自身の可能性を再発見しキャリアを切り開けるよう後押ししたいとしています。

■NPO法人ママワーク研究所・田中彩 理事長
「私自身も一度離職をして、それから再就職の挫折をした。そのような働きたいけど踏み出せない女性が周りにたくさんいる。それを解決していきたいということで動いています。」

■礒村さん
「ママという立場だと萎縮して、いいのかなと思うけれど、ここだと逆に強みになって有意義でした。何社か、いいなと思うところはあるので、頑張ろうかなと思っています。」

参加者たちは今後、マッチしたと思った企業に履歴書を送るなど採用選考に進みます。

自分らしく輝ける生き方を目指して。ママたちが新しいキャリアを歩み始めます。

※FBS福岡放送めんたいワイド2025年3月6日午後5時すぎ放送

最終更新日:2025年3月9日 22:00
おすすめ