×

石川 150人の教職員が自宅からの出勤不可能 避難所生活続く ほとんどが能登地区

2024年3月6日 19:29
石川 150人の教職員が自宅からの出勤不可能 避難所生活続く ほとんどが能登地区
石川県では、能登半島地震で被災し、自宅から出勤ができない教職員の数が150人に上ることが分かりました。

石川県教育委員会による教職員の被害状況調査によりますと、2月8日の時点で避難所などで寝泊まりをしていると回答した教職員の数は県全体で150人でした。

馳知事は「奥能登の児童生徒の学びを保障するためには教職員が安心して教育環境に取り組める環境は重要」と答弁。

国に対して応援教員の仮宿舎の整備について財政支援を要望していることを明かし、今後、具体的な検討に着手する考えを示しました。

また、石川県は被害が大きかった七尾市と志賀町より北に勤務し自宅から出勤できない県職員は23人いるとしています。
テレビ金沢
  • テレ金NEWS NNN
  • 石川 150人の教職員が自宅からの出勤不可能 避難所生活続く ほとんどが能登地区