×

【松山の旬】夏野菜で暑さを乗り切る!さっぱりメニューに“焼酎”も「松山長なす」の意外な楽しみ方

2024年7月19日 7:08
【松山の旬】夏野菜で暑さを乗り切る!さっぱりメニューに“焼酎”も「松山長なす」の意外な楽しみ方

松山の旬です。きょうは暑い時期にピッタリ!みずみずしくて柔らかい、今が旬の夏野菜。意外な楽しみ方もご紹介します。

きょうの主役は、ギラギラ照り付ける日差しを浴びて成長する夏の味!大きいもので40㎝ほどにもなる長いナス。まつやま農林水産物ブランドの松山長なすです。

愛媛県松山市北梅本町の宮内達也さんの畑では、今が収穫のピークです!

松友アナ:
「お花もなってますけど一緒に実となるんですね」
宮内さん:
「そうですね。どんどん下の方から花をつけて、上の方までくるので、絶えず実がなるような形になっているかと思います」

花から2週間ほどで30㎝ほどに成長するんだそうですよ!この日の松山の最高気温は34.4℃。この暑さにナスもぐったりかと思いきや…

暑さが大好物!でも実はとてもデリケート

宮内さん:
「今がちょうど適温やと思います」
松友アナ:
「宮内さんもすごい汗かかれてますけど」
宮内さん:
「花が落ちてしまったりとかしてしまうので、35℃を超えない程度が一番適温だと思います」

暑さが大好きな松山長なす。大きな葉は、ナスを日焼けから守る日傘の役割を果たしているとのこと。一方で、風に揺られた葉が当たると傷ができてしまう、とってもデリケートな野菜なんです。

宮内さん:
「キツネやハクビシンなどがきて下の方になっているナスを食べてしまう被害がありました」
松友アナ:
「それって結構もう大きくていい感じになったナスですよね?」
宮内さん:
「そうですね。どうしても自分の身体を乗り出して取りやすい位置で取ってしまうので狙われやすいのだと思います」

収穫の基準は“30cm以上”

動物もついつい手を出したくなる旬の味、松山長なす!宮内さんお手製のおよそ30㎝の物差しの大きさが、収穫の基準です。

松友アナ:
「あ、ちょっと短いかな…隣の方は…ちょっと短いかな。これをクリアするのって?」
宮内さん:
「難しいですね」

松友アナ:
「お!これは!いったんじゃないですか?ピッタリサイズかな?」
宮内さん:
「そうですね」

    一緒に見られているニュース
    おすすめ