×

札幌市豊平区「水車町」は「すいしゃちょう」…「すいしゃまち」に変えて!町内会が変更求め要望書提出へ

2025年2月25日 17:45
札幌市豊平区「水車町」は「すいしゃちょう」…「すいしゃまち」に変えて!町内会が変更求め要望書提出へ

北海道・札幌市豊平区の旭水町内会などが札幌市に対し「水車町」の読み方を「すいしゃちょう」から「すいしゃまち」に変更するよう求める要望書を提出することが分かりました。

要望書を提出する旭水町内会によりますと、地元の住民は少なくとも数十年前から「水車町」を「すいしゃまち」と読んできましたが、市の行政文書などでは「すいしゃちょう」と表記されていることから、2025年2月27日に、市のデジタル戦略推進局に対し読み方の変更を求める要望書を提出するということです。

町内会は2023年6月の総会で、読み方の変更を要望することを決議し、水車町の住民の4分の1を超える1059人から署名を集めたということです。

札幌市によりますと、1950年に作成された文書で初めて「水車町」の表記が登場するものの、読み仮名が書いていなかったということです。

その後1979年に丁目の再編にともない作成された資料では「すいしゃちょう」という読み仮名が書かれています。

市は「すいしゃまち」と「すいしゃちょう」という2つの読み方が並立している理由について、記録が残っておらず分からないとしています。

地名の読み方の変更を求める要望書が提出されるのは、札幌市では初めてだということです。

最終更新日:2025年2月25日 17:45