三谷幸喜「ワンシーンだけ今から作ります」 報道陣の前で架空のシーンを“生演出” 俳優陣もアドリブで対応
三谷幸喜さんが即興で架空のワンシーンを演出
脚本家の三谷幸喜さん(63)が中心となって旗揚げした劇団・東京サンシャインボーイズの30年ぶりとなる復活公演『蒙古が襲来 Mongolia is coming』が9日に開幕。初日公演を前に、三谷さんが舞台本編には存在しないシーンを即興で演出し、報道陣に披露しました。
東京サンシャインボーイズは、1983年に三谷さんを中心に旗揚げした劇団です。旗揚げ後は『12人の優しい日本人』『ショウ・マスト・ゴー・オン~幕をおろすな』『彦馬がゆく』などの話題作を上演。“最もチケットのとれない劇団”と言われるほどの人気劇団となりましたが、1994年の『東京サンシャインボーイズの「罠」』を最後に、“30年の充電”として活動休止を宣言し、実質的な解散となりました。
そして今回その言葉通り、30年ぶりに三谷さん作・演出の完全新作を上演します。三谷さんは、「僕としては解散というマイナスなイメージが好きじゃなかったので、“充電”という。“30年の充電”というふうにそのとき言いました」と、当時を回顧しました。
さらに、三谷さんは「当然、冗談のつもりで30年たってもまたみんな集まることはないだろう、全員がそろっていることもないだろうというふうに思っていたんですけども、だんだんその30年が近づいてきまして、その冗談がとうとう本当になってしまったがために、僕らは今ここに立っているということになっております」と、説明しました。
東京サンシャインボーイズは、1983年に三谷さんを中心に旗揚げした劇団です。旗揚げ後は『12人の優しい日本人』『ショウ・マスト・ゴー・オン~幕をおろすな』『彦馬がゆく』などの話題作を上演。“最もチケットのとれない劇団”と言われるほどの人気劇団となりましたが、1994年の『東京サンシャインボーイズの「罠」』を最後に、“30年の充電”として活動休止を宣言し、実質的な解散となりました。
そして今回その言葉通り、30年ぶりに三谷さん作・演出の完全新作を上演します。三谷さんは、「僕としては解散というマイナスなイメージが好きじゃなかったので、“充電”という。“30年の充電”というふうにそのとき言いました」と、当時を回顧しました。
さらに、三谷さんは「当然、冗談のつもりで30年たってもまたみんな集まることはないだろう、全員がそろっていることもないだろうというふうに思っていたんですけども、だんだんその30年が近づいてきまして、その冗談がとうとう本当になってしまったがために、僕らは今ここに立っているということになっております」と、説明しました。
■実際にはない舞台のワンシーンを“生演出”
今回の取材会では、トークセッションとフォトセッションが行われましたが、最後に三谷さんから「本来ワンシーンを演じてみなさんに見ていただきたいというのがあったんですけど、諸事情で本番まで一切中身をシークレットとさせていただくことになったものですから、ワンシーンだけ今から作りますので、そのシーンを捉えていただければ」と実際の舞台にはない、西村まさ彦さんと谷川清美さんの婚礼のシーンを即興で作り上げ、披露しました。
舞台は、2月9日に東京・渋谷区のPARCO劇場にて開幕。その後、岡山、京都、長野、宮城、北海道、大阪、愛知、福岡、沖縄を巡ります。
最終更新日:2025年2月10日 21:40