梅が豊作 梅酒手作り体験、インテリアにも
いま、梅が収穫の最盛期を迎えていて、今年は「豊作」だということです。ご自宅で、梅干しを漬けるという方もいらっしゃると思いますが、いま梅干しの若者離れを防ごうと様々な商品が登場しています。
◇◇◇
いまがまさに最盛期。取っても、取っても、なくならない。枝にびっしりと実った梅、梅、梅。
曽我の里農園「和」・川久保和美さん「多いところだと5割くらいは多いんじゃないかな」
今年は気候に恵まれ、例年にない豊作だといいます。特産は皮が薄くて柔らかいという十郎梅。収穫した後、きれいに洗い、大きなタルの中で塩漬けに。昔ながらの梅干しが完成です。
コロナの影響でネット販売が好調だといいます。ただ、こんなデータも。梅干しの消費量は去年までの5年で1世帯あたり2割ほど減小。特に20代以下の世帯では4割以上も減っているというのです。そんな中、いま若者に人気だというのが。
20代「本当に梅干し?っていうくらい甘くて、スイーツ食べてるみたいな」
酸っぱくない梅干しです。全国300種類から選んだ16種類を楽しめるお店「立ち喰い梅干し屋」。
昔ながらの梅干しも根強い人気だといいますが、オリーブオイルなどでつけ込んだイタリアン風味の梅干しや、辛子でつけ込んだ梅干しなど、一風変わった味が若い世代に受けているといいます。
バンブーカット プロモーション・清水三貴さん「手軽な量が手に取っていただくポイントになっているんじゃないかなと思います」
◇◇◇
さらに梅を身近に感じて楽しむ方法も。庭に梅の木があるお店「梅体験専門店 蝶矢」。見た目にもこだわった梅ドリンクのテイクアウトに加え、梅酒などの手作り体験が大人気だといいます。
梅体験専門店 蝶矢 鎌倉店・北村翔治店長「(土日は)予約倍率が20倍。2週間先までは(ほぼ)埋まっている」
スタッフもさっそく梅酒作りを体験。まずは。
北村翔治店長「梅と砂糖を試飲していただく」
なんと作れる種類は100通り。自分好みの味を探っていきます。
砂糖はこんぺい糖をチョイス。選んだ梅と砂糖を交互に重ね、最後にお酒を入れてできたのは、これまでのイメージをくつがえすようなおしゃれな梅酒です。さらに。
北村翔治店長「1粒から作れるのは画期的だと思います」
梅酒が完成するまでの1か月、インテリアとして飾る楽しみ方もあるといいます。
◇◇◇
梅の楽しみ方はほかにも。湯船に投入し梅風呂として楽しめます。「箱根小涌園 元湯森の湯『小田原梅の湯』」は、箱根にある温泉施設。梅風呂はほのかに甘い梅の香りを感じられます。
箱根小涌園ユネッサン営業課・神野天洋さん「市場に出回らない加工用の梅を利用するということで」
梅の季節を感じながら、食品ロスを減らす狙いもあるということです。