×

ウクライナの“義足ランナー”、東京マラソンに挑戦 勇気でつないだ 42.195キロ 「最後まで戦うことを見せたかった」『every.特集』

2024年3月25日 4:07
ウクライナの“義足ランナー”、東京マラソンに挑戦 勇気でつないだ 42.195キロ 「最後まで戦うことを見せたかった」『every.特集』

3月3日の東京マラソンに、ウクライナから2人のランナーが出場しました。ロシアとの戦闘で足を失った元兵士で、義足をつけて力走。他のランナーや避難しているウクライナ人に励まされ、日本人にも勇気を与えていました。フルマラソンに挑んだ理由とは?

■それぞれのペースで走る元兵士の2人

3日に開催された東京マラソン。世界各国から集まった3万8000人の中に、ウクライナ人ランナーの姿がありました。義足で走る、元兵士のロマンさん(27)とユーリさん(41)です。

ロマンさん
「先に行くよ! 別れの挨拶はしない!」

ユーリさん
「頑張れ!」

ロマンさん
「ユーリもね!」

ロマンさんの目標は、自己ベストの5時間50分を切ることです。今回が初めてのフルマラソンとなるユーリさんと別れ、早速ペースを上げていきます。

■義足がずれてストップする場面も

7キロ付近で、5時間半で走るペースメーカーを追い越したロマンさん。1キロ6分17秒という自身のペースを確認すると、「もっと速く走らないと!」。さらにスピードを上げ、人の波をぬって前へ前へ進みました。

ところが、ロマンさんは12キロ付近で突然ストップ。走っているうちに義足がずれてしまったということです。切断した足に義足が食い込むことを防ぐための布を、素早く交換。そして、また走り始めました。

ロマンさんが義足で走るのはなぜなのでしょうか。

■志願兵に…地雷を踏んで右足を切断

2月、ウクライナ中部で黙々と走るロマンさんの姿がありました。負傷は、ロシア軍との戦闘によるものでした。

2014年のロシアによる一方的なクリミア併合以降、戦闘が続いていたウクライナで志願兵となりました。2019年、21歳のときに地雷を踏んで右足を切断し、義足となりました。

ロマンさん
「戦争だからこうなることも分かっていました。それでも誰かが祖国を守らなければいけないんです」

■チャリティー活動として挑戦を開始

2022年に始まったロシアによる全面侵攻でも、「国を守りたい」という一心で、義足をつけながら前線での戦闘に参加しました。ウォール・ストリート・ジャーナルによると、全面侵攻以降、ロマンさんのように手足を失った人は最大5万人と推計されています。

ロマンさん
「大けがをした人たちを励ましたかったんです。手足がなくても人生が終わるわけじゃない。どんなことでもできるんだと見せたかったんです」

負傷兵の治療やリハビリのための支援金を集めるチャリティー活動として、ロマンさんは去年、フルマラソンに初めて挑戦しました。

次ページ
■ユーリさん「モチベーションは重要」
一緒に見られているニュース

0:46

事件直前に同じ交差点通ったか 女子高校生殺害

日テレNEWS NNN

3:19

0:50

石破首相、靖国神社に真榊を奉納 春の例大祭にあわせ

日テレNEWS NNN

0:49

1:54

ロシアとウクライナ「停戦期間中に攻撃あった」双方が非難

日テレNEWS NNN

3:12

0:58

米国防長官 軍事作戦情報を妻や弟らとチャットで共有

日テレNEWS NNN

5:24

おすすめ