高校生の力強い作品を奉納 能登半島の被災地復興と平和を願い 書道部員が揮毫
能登半島地震の被災地復興や世界平和などを願い、宮崎県内の高校生が揮毫した作品が宮崎市の神社に奉納されました。
このイベントは、9月21日の国際平和デーにあわせて、「和プロジェクトTAISHI」という団体が、広島と長崎の平和公園や全国49の神社で行っています。
このうち、宮崎市の県護国神社では、宮崎大宮高校書道部の生徒たちが力強く書き上げた作品が奉納されました。
(森山裕香子記者)
「大宮高校書道部の5人が作り上げたこちらの作品。『燦然』には、世界中を明るく照らすという意味がこめられています」
(宮崎大宮高校書道部 河野彩華部長)
「一人ひとりが明るい気持ちで、災害や紛争・戦争にも負けないような強い気持ちで生きて、私たちも頑張りますという意味をこめて書きました。」
(宮崎大宮高校書道部 戸高なゆ副部長)
「自分たちの思いを書道にのせて、伝えていくことが、平和で、みんなが笑顔で暮らせる世界にするためにも、必要と感じました。」
奉納された作品はおよぞ1年間、護国神社の社務所に展示されます。
このイベントは、9月21日の国際平和デーにあわせて、「和プロジェクトTAISHI」という団体が、広島と長崎の平和公園や全国49の神社で行っています。
このうち、宮崎市の県護国神社では、宮崎大宮高校書道部の生徒たちが力強く書き上げた作品が奉納されました。
(森山裕香子記者)
「大宮高校書道部の5人が作り上げたこちらの作品。『燦然』には、世界中を明るく照らすという意味がこめられています」
(宮崎大宮高校書道部 河野彩華部長)
「一人ひとりが明るい気持ちで、災害や紛争・戦争にも負けないような強い気持ちで生きて、私たちも頑張りますという意味をこめて書きました。」
(宮崎大宮高校書道部 戸高なゆ副部長)
「自分たちの思いを書道にのせて、伝えていくことが、平和で、みんなが笑顔で暮らせる世界にするためにも、必要と感じました。」
奉納された作品はおよぞ1年間、護国神社の社務所に展示されます。
最終更新日:2024年9月27日 18:54