×

保育士“配置基準”政府が見直し検討 現場からは…“1人が担当する子どもの数をさらに減らすべき”

2023年2月20日 21:00
保育士“配置基準”政府が見直し検討 現場からは…“1人が担当する子どもの数をさらに減らすべき”

「異次元の少子化対策」を掲げる岸田政権。1人の保育士が担当する子どもの数の上限、いわゆる“配置基準”の見直しを検討しています。こうした中、保育の現場では、どのような声があがっているのでしょうか。東京・大田区の保育園を取材しました。

     ◇

異次元の少子化対策に向け、20日午後6時ごろに行われた政府の会議では、“保育の質の向上”などが話し合われました。

岸田首相
「社会全体で子ども・子育てを応援するような、社会全体の意識の変革を目指したいと思っています」

その中で、政府は、1人の保育士が担当する子どもの数の上限、いわゆる“配置基準”の見直しを検討しています。現在の配置基準は、保育士1人につき1、2歳児は6人、3歳は20人、4歳以上は30人が上限となっています。

こうした中、東京・大田区にある保育園「天才キッズクラブ楽学館仲池上園」を取材しました。この保育園では、年長クラスは18人と配置基準より少なめにしています。しかし――

年長クラスの保育士
「もう1人(担任が)いたら、もっといろいろな事をさせてあげたりとか、もっと密に関われるかなと思いますけど」

現場からは、安全に配慮し充実した保育を行うため、“1人が担当する子どもの数をさらに減らすべき”との意見が出ているのです。

天才キッズクラブ楽学館仲池上園 田中孝太郎理事長
「現状の配置基準ですと、1人あたりの子どもを見る人数が多いので、それによって日々の(保育士の)ストレスというのは、すごく負担を強いられると思うんです」

一方、配置基準を見直せば、さらなる人手不足となるほか、保育士を増やすことで人件費など、毎年、数千億円規模の財源が必要との指摘があります。

子どもにとっても、保育士にとっても、よりよい環境を整備できるのか…岸田政権の本気度が問われています。

  • 日テレNEWS NNN
  • 政治
  • 保育士“配置基準”政府が見直し検討 現場からは…“1人が担当する子どもの数をさらに減らすべき”