×

STAP細胞、理研理事長主導で検証作業へ

2014年4月1日 18:01
STAP細胞、理研理事長主導で検証作業へ

 理化学研究所の小保方晴子さんらによる新しい万能細胞、STAP細胞の論文について、調査委員会はねつ造や改ざんがあったという最終報告を発表した。

 調査報告書によると、STAP細胞の多能性を示す証拠である画像は、小保方さんの博士論文に関連した別の実験の画像を使ったと判断し、データの信頼性を根本から壊す「ねつ造」に当たる研究不正と判断した。データ画像の切り貼りについては、改ざんに当たると結論づけたが、別の研究者の論文をコピーしたなどの疑問点は、研究不正に当たらないとした。

 また、今回の調査対象は、6つの疑問点が不正に当たるかどうかのみで、論文全体の妥当性を評価するものではないとした。そして、STAP細胞の存在の有無についても調査は行われなかった。

 調査委員会は、小保方さんから提出された3年間の実験ノートは2冊しかなく記述が不足しており、科学に対する誠実さ、謙虚さが欠如していると指摘し、研究不正行為は小保方さん1人で行ったと結論づけた。また共同研究者については、山梨大学の若山教授や小保方さんの上司の笹井副センター長は、研究不正は認められないが、責任は重大としている。

 一方で、今回の調査では小保方さんの私物のパソコンの提出の受けていないことや、実験ノートの提出も中間報告の後になるなど、調査が不十分だったのではないかとの質問も記者会見で相次いだ。

 調査報告を受けて理研の野依良治理事長は、あらためて謝罪し、STAP細胞が存在するか否か、理事長主導の下で検証作業を行うことを明らかにした。期間は1日からおおむね1年で、4か月後をメドに中間報告を行う予定。さらに、小保方さんら関係者の処分については、懲戒委員会を経て厳正に行うとしている。

一緒に見られているニュース