日本一大きい「鬼ユズ」を風呂に 三重

22日は1年で昼の時間が最も短い「冬至」。三重県尾鷲市の温浴施設では日本一大きいと言われる「鬼ユズ」を入れたユズ風呂が行われている。
「鬼ユズ」は重さおよそ1キロ、直径がおよそ20センチと巨大なユズで、今年は地元の農家で採れた「鬼ユズ」と通常の大きさのユズおよそ300個が湯船に入れられた。
冬至にユズ風呂に入ると一年間風邪をひかないという言い伝えがあり、この温浴施設にも朝から大勢の人たちが訪れていた。
このユズ風呂は22日午後9時まで行われているという。
22日は1年で昼の時間が最も短い「冬至」。三重県尾鷲市の温浴施設では日本一大きいと言われる「鬼ユズ」を入れたユズ風呂が行われている。
「鬼ユズ」は重さおよそ1キロ、直径がおよそ20センチと巨大なユズで、今年は地元の農家で採れた「鬼ユズ」と通常の大きさのユズおよそ300個が湯船に入れられた。
冬至にユズ風呂に入ると一年間風邪をひかないという言い伝えがあり、この温浴施設にも朝から大勢の人たちが訪れていた。
このユズ風呂は22日午後9時まで行われているという。
2:21
2月23日 11:57
2月23日 16:42
7:27
2月23日 6:41
10:00
2月23日 0:01
2月23日 0:02