日本の温室効果ガス排出量、2021年度は8年ぶりに増加
2021年度の日本の温室効果ガスの排出量は8年ぶりに増加に転じたことがわかりました。
環境省は21日、2021年度の日本の温室効果ガスの排出・吸収量を公表しました。
総排出量は11億7000万トン(以下、数値はいずれもCO2換算)、森林などでの吸収量を差し引いた実質の排出量は11億2200万トンで、いずれも2020年度比2.0%の増加となりました。増加に転じるのは2013年度以来、8年ぶりです。
日本は2030年度に2013年度比46%の温室効果ガスの削減を目標に掲げ、2050年には二酸化炭素の排出量が吸収量に相殺されるカーボンニュートラルを目指しています。
しかし、2021年度時点での実質排出量は2013年度比で20.3%の減少にとどまっています。
西村環境相は実質排出量の8年ぶりの増加について「コロナ禍からの経済回復によって、エネルギー消費量が増加したことなどが要因として考えられる」とした上で、コロナ前の2019年度比では3.4%減少していて、目標達成に向けては「一定の進捗(しんちょく)が見られる」と述べました。