×

「育休を1年取ったら殺すぞ」 町長“マタハラ”発言も 第三者委が“パワハラ”認定 愛知・東郷町

2024年4月22日 21:22
「育休を1年取ったら殺すぞ」 町長“マタハラ”発言も 第三者委が“パワハラ”認定 愛知・東郷町

職員へのハラスメント疑惑が浮上していた愛知県東郷町の町長。パワハラやセクハラが複数あったと22日に第三者委員会が認定し、「育休を1年取ったら殺すぞ」など新たな発言も明らかになりました。

記者(22日午後 愛知・東郷町)
「きょう調査結果が出されるが?」

カメラに目を向けず庁舎の中へと向かった、愛知県東郷町の井俣憲治町長(57)。数々のハラスメント疑惑が浮上するなか、22日に第三者委員会の調査結果が町に提出されました。

公表されたのは、29ページにわたる調査報告書。そこには「108名が自分自身が経験したと回答」と書かれていました。東郷町の職員ら108人がハラスメントを受けたと訴え、このうち複数が認定されたのです。

内容はパワハラを中心に、セクハラ、マタハラなど多数。さらに、新たな発言も明らかになりました。

まず、パワハラについては…。

「お前らの脳みそは鳩の脳みそより小さい」
「川に落ちて流れていってしまえ」
「ポンコツ1号・ポンコツ2号」

こうした発言について井俣町長は「がっかりした気持ちを伝えるためで、怒鳴ってはいない。ポンコツ1号・2号については、職員の出してきた提案をそのように表現した」などと説明したということです。

次に、セクハラについては…。

「○○さんが僕の愛人だとするでしょ」
「いつ子ども作るの?」

問題となっていた、着ぐるみを着た女性職員に抱きついたことについても、セクハラに該当するとしました。

そして、男性へのマタハラ発言も。

「育休を1年とったら殺すぞ」
「育休を1年とった職員がいたが出世はできないな」

井俣町長は「男性は育休をとっても妻のためにはなっていない、育児をしていないという意味の発言をした」などと説明したということです。

   ◇

就任以来、約6年間にわたり“ハラスメント”行為を繰り返していたと認定された井俣町長。今月、私たちはパワハラを受けた職員に話を聞きました。

パワハラ受けた職員
「恐怖心もありましたね」

    おすすめ
    24時間ライブ配信中
    日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
    logo

    24時間ライブ配信中