わが家の“おせちあるある”「大みそかに食べ始める」「妻の実家、夫が来たら“お取り寄せ”」 驚きの食べ方も【every.気になる!】
お正月まであとわずか。みなさん、おせちの準備はお済みですか?街で聞いてみると、それぞれの家庭のおせちにはアッと驚く食べ方やおもしろエピソードがありました。
◇◇◇
毎年、手作りしているという家族、張り切っているのは──?
母(40代)
「主におばあちゃん。もちろん私たちも手伝う」
おばあちゃんの手作りおせちを食べるときに、この家ならではの“あるある”がありました。
母(40代)
「おばあちゃんの講釈が入る。『長生きするように』とか、『黒豆はまめまめしく』とか、毎年聞いて分かっているけど、全部話すので、聞きながら食べる。そこまでがセット」
──わが家のおせち“あるある”は?
主婦(50代)
「『ワンプレートおせち』です。残さず食べきってほしいので、好きなおせちを少しずつそろえて、ワンプレートにして食べ切ります。」
1人ワンプレートにすることで食べ残しゼロにするのだといいます。とにかく残したくないワケは──?
主婦(50代)
「私が食べ続けないといけないので、それが嫌!おせちばっかり食べたくない」
続いて別の家族に聞いてみました。妻の実家でのおせち“あるある”は──?
夫婦「ガチおせち」
夫(40代)
「妻の実家のお母さんが料理教室をやっていて、絶対に手を抜かないお方なので、むちゃくちゃこだわりがすごい!」
妻(50代)
「もう80歳過ぎているんですけど、いまだに」
妻のお母さん(82)にとって、おせちづくりは大イベントだそうで…。
妻(50代)
「準備は1週間前くらいから徐々に」
夫(40代)
「おせち料理の材料だけで1部屋つぶしている」
妻のお母さんがリーダーとなって、家族総出でおせち作り。さらに直筆のお品書きを作る徹底ぶり。ただ、作り終えた後は…
夫(40代)
「ぐたっとしてるよね」
妻(50代)
「正月はそうね」
続いてはこちらの家族。妻の実家のおせち“あるある”が──?
妻(30代)
「『とにかく海老』。エビがよく出てきて、お雑煮にもおせちにも絶対入っています」
そのおせちを見せてもらうと、確かに大ぶりのエビが入っていました。このエビ、2歳の娘さんも食べたそうで…。
──お子さんもエビは好き?
妻(30代)
「エビ好きです」
妻の実家では、エビ以外にも“あるある”があるといいます。
妻(30代)
「(私の実家に)夫が来るときは豪華です。おせちが豪華です。私と家族だけのときは、スーパーのだて巻き、かまぼこを詰めて食べていましたが、夫が来るときは注文していいおせちを頼んでいました」
歓迎されている夫は、毎回 感謝して食べているそうです。
さらに、共に北海道出身の夫婦から飛び出した“あるある”が──?
妻(30代)
「大みそかから食べます」
──大みそかから食べるのは“北海道あるある”ですか?
妻(30代)
「“北海道あるある”です。なんかビックリされます。(31日の)夜ご飯からおせちをずーっと食べます」
さらに、このおせちをめぐっては──
妻(30代)
「栗きんとんは取り合いですね」
夫(30代)
「栗きんとんは奪い合いになります」
2人の大好物は栗きんとん。ただこの先、ある予感が…。
妻(30代)
「ただ子どもが大きくなって食べるなら、“三つどもえ”になる可能性が」
熊本にある夫の実家でおせちを食べる前に妻が仰天したという、“あるある”を聞かせてくれた夫婦もいました。
妻(30代)
「『元日の緑茶に…』。おせちを食べる前に緑茶を入れてもらえる。その中に梅干しを入れて飲むのが夫の家のルールみたいで…」
夫(40代)
「それが普通なのかなって」
妻(30代)
「衝撃でした。え!?みたいな」
これは福を招くとされる縁起物の「福茶」。大晦日や正月などに飲むもので、夫の実家でも毎年飲んでいるそうです。
妻(30代)
「おいしいもの(緑茶)とおいしいもの(梅干し)ではあるんですけど、『一緒に!?』みたいな」
──残った梅干しはどうするんですか?
夫(40代)
「食べます」
妻(30代)
「私も『食べるのかな?と』思って食べました。どうしたらいいだろうな、いつ食べるんだろうなみたいな」
おせちより、優先して食べたい料理があるという女性もいました。
会社員の女性(20代)
「静岡の実家で親戚がみんな集まって食べるときに、オードブルとすき焼きとおせちと色々出てきて、でも最後に一番残るのはおせち。お肉食べて、おせちはちょっと、黒豆2つくらいつまんで終わり」
おせちよりも箸が進むのは、すき焼きやオードブルなんだとか。しかも…
──お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんも?
会社員の女性(20代)
「みんなお肉の方が食べます」
──おせちだけだったらどうします?
会社員の女性(20代)
「あまり気乗りしないけど、大事に食べます。でも最後にラーメン食べちゃうかも」
それぞれの家庭には、ユニークなおせちのルールがありました。
(12月27日『news every.』より)