×

輪島と七尾の女子児童2人 侍ジャパン試合の始球式に

2024年3月6日 1:26
輪島と七尾の女子児童2人 侍ジャパン試合の始球式に

6日に行われる侍ジャパンの試合で、能登半島地震で被災した小学生の女の子2人が始球式に臨みます。2人には、大舞台での一球に込める思いがありました。

徳野由子さん
「うれしかったし、みんなに元気を与えたいと思って喜びました」

石川県輪島市の河井小学校6年、徳野由子さんです。

6日に大阪市で行われる、侍ジャパンの強化試合の始球式でのピッチャーに選ばれました。

徳野さんは、小学生の女子軟式野球で去年、全国ベスト8に輝いた石川県の選抜チーム「輝プリンセス」でピッチャーとして活躍しました。

徳野由子さん
「いろんな人が見ているから緊張はするけれど頑張って投げたい」

この大舞台に徳野さんを誘ったのは、「輝プリンセス」のチームメイトで石川県七尾市の山王小学校6年の扇瑠花さんです。

扇さんは、外野手ですが、始球式に出るため徳野さんと初めてバッテリーを組みます。

扇瑠花さん
「びっくりしすぎて本当に信じられなくて夢みたいだった」

元日の地震で被災した2人には、強い思いがあります。

扇瑠花さん
「お世話になった人への感謝の気持ちも込めて、みんなの代表としても自信を持って出たい。みんなに元気を届けられるように頑張ってやりたい」

車中泊や避難所で過ごした徳野さんも思いは同じです。

徳野由子さん
「地元のみんなに元気を与えたいし、自衛隊の皆さまや支援してくれるみんなに感謝の気持ちをこめて全力で投げたいと思います」

感謝、そして、元気という言葉を繰り返した2人。ふるさと能登の復旧と復興、そして、未来への思いをその一球に込めます。