パラ選手村 国内関係者“検査回数増”検討

新型コロナウイルスの国内の感染が拡大していることから東京パラリンピックにむけ、選手村に出入りする国内関係者の検査回数を増やす方向で検討されていることが明らかになりました。
組織委員会専門家会議 岡部信彦座長
「(オリンピックと)同じ事をやっていたのでは、ちょっと具合が悪いのではないか。オリンピックが始まった状況ときょうの現在の状況は大きく違っている」
20日、組織委員会の新型コロナ対策を検討する専門家会議が開かれ、パラリンピックの選手は感染すると重症化するリスクが高い選手がいることなどから、選手村に出入りする国内関係者の検査頻度を増やす方向で検討することになりました。
また、地元の児童生徒が観戦する「学校連携」について、「安全対策が大前提で、往復の移動手段や応援の仕方が重要」との指摘があり、座長をつとめる岡部氏は「引率者にも負担をかけるが、きちんとした観戦マナーを徹底しなければいけない」と述べました。